« 北の大地より | トップページ | フラワーフェスティバル »

2009年3月21日 (土)

春夏秋冬の完成

気まぐれ電波の ご機嫌を取りつつ、

今日は ログインが かないました

 

 

 

さて、 

2月5日の記事で ご紹介した 「 春夏秋冬 」 の茶碗 が 完成致しました。

 

 

 

こんなふうに なりましたよ。

 

 

 

 

 

Img_0162 

透明釉を かけたので

少し テカテカした感じですが

色も そう変わることなく 出来上がったと思います。

 

 

 

 

Img_0163 

アップにすると

釉薬のかかっている様子が わかります。

 

φ12 cm H 5,4 cm
 
 

Img_0186  

こちらは こんなふう。

 

φ12,7 cm H 5,4 cm

 

この茶碗のデザインは

「 おしゃれな文字アート 」 と言う本を 参考にさせていただきました。

 

紙だけでなく

こういう陶器に写しても 美しいものは 美しいものなのですねえ。

| |

« 北の大地より | トップページ | フラワーフェスティバル »

陶芸 - 食器」カテゴリの記事

コメント

おおお!
完成ですな♪

いやあ、未完成時のマットな具合も良いと思いましたが、
やはり仕上がったものを拝見すると、
「仕上げ」ということばの意味を理解できる気がしますですなあ。
うん。
光沢が良い感じに色を引き出してますですなあ。
黒も文字通り「艶」があり素敵です。

文字ってある意味「絵」みたいなものですものなあ~。
美しいってスバラシイ。
この文字は、美しいだけでなく、
この器に似合っているからこそ、
作品が、さらに素敵なのでしょうなあ。
「似合う」を探すのも難しいものですから、
似合う文字を探された花mameさまは、流石ですよなあ。
うんうん。

投稿: ゴン太 | 2009年3月21日 (土) 16:16

>ゴン太さま
 
こんにちにゃ。

どうもありがとうございます  
 
いあいあ ・・・
そんなに褒めていただくと
ディスカバリーの若田さんのもとへ
行ってしまいますよ

 
これと同じデザインで
釉薬は中だけにかけて 焼き締めのものを作ってみると
また違った魅力が 出るかもしれませんね。
 
そう、おっしゃるように 文字は絵のようなもの。
この本には 本当にその文字をうまく生かした
素敵な文字が たくさん出ています。
 
書店などで 見かけることがありましたら
是非 お手に取ってご覧になってくださいませ

投稿: 花mame | 2009年3月21日 (土) 16:35

あぁ~

この器できあがったのですね♪
ツヤツヤときれいだし、色目がなんだか縁起ものって
感じで素敵^^

投稿: R | 2009年3月22日 (日) 17:00

>Rさま
 
こちらにもありがとうございます
 
はい~ 完成です。
色もデザインも 本を参考にしたものです
確かに 縁起ものっぽい感じですねえw

投稿: 花mame | 2009年3月22日 (日) 20:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北の大地より | トップページ | フラワーフェスティバル »