ダイヤモンドダスト
本日の東京は
冷たい雨から 始まり
間もなく 雪となりました
今、大きめの雪が
ゆっくりと 地上目指して 落ちて行ってます。
少しは 積もるのでしょうか。
お出かけの方は 気を付けてくださいね
数年前
3月の花mameの誕生日に 雪が降ったことがありますが
東京で降る雪と言えば 1月のイメージがあります。
それも センター試験の頃ですかね。
もう 明日で2月も終わりなのに
こんな時期に 雪とはね。
花mameが 冬将軍を連れて来たんでしょうか
さて、画像は
イナカの 冷えた朝の様子。
光が射した所に
白い小さな点のあるのが わかるでしょうか。
これは 空気中の水蒸気が凍って出来る ダイヤモンドダスト
カメラで、ましてや 携帯のカメラで 写すのには
無理があるのですが
肉眼では かなりの数のものが キラキラと輝いていたのです
もう一枚 載せておこう。
このダイヤモンドダストに 光が反射して
柱のように 輝いてみえるものを
サンピラー と言います。
よほど 条件がよくないと ( 気温とか 時間とか 場所とか )
見られないのでしょうけど
一度は 見てみたいものです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
「北海道の暮らし」カテゴリの記事
- エゾヤマザクラ(2025.05.09)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 札幌 → 岩手盛岡 ~(2017.10.30)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 軽く札幌 ~(2017.10.29)
- 2017年 春 ・帰京旅 ~ 定山渓 ~(2017.10.14)
- 春の植物が次々と ♪(2017.04.20)
コメント
おはにゃん
わぁ~。
キラキラ輝いてるものが見えますぞっ!
ああ、ダイヤモンドダストって綺麗ですなあ~♪
空気中の水蒸気が凍るってスゴイ寒さなのでしょうが、
実際に見てみたいものですなあ…
冷たく澄んだ空気と白銀の世界。
キラキラと輝くダイヤモンドダストかぁ~。
なんだか神聖な気持ちになりそうな、
そんな場面が頭に浮かびますですなあ…。
こんな素敵なお写真を拝見すると、
自然の大切さを改めて感じますですなあ。
うんうん。
投稿: ゴン太 | 2009年2月28日 (土) 10:09
>ゴン太さま


こんにちにゃ
見られるのは マイナス20度前後の時でしょうかね。
北国に住む者の特権ですw
動画だと もっとキラキラ感がよくわかるんでしょうけど ・・・
わかりにくくて スミマセン。
うんうん、
寒さで身も引き締まりますが
神聖な気持ちにもなりますね。
投稿: 花mame | 2009年2月28日 (土) 12:38
こにゃにゃちは。
再びおじゃましますです。
雪、というとシャトーの方では2月かな、みたいなイメージがあるのですが、
今年は関東でも3月にも降りそうだとか?
先日、長期予報で、そんなコトを言っていましたですなあ~。
でも、お江戸の方は暖かいし、降らないでしょうかなあ。
そういえば、みかんの木は育ちましたかなぁ、などとつぶやいてみたり。
投稿: ゴン太 | 2009年3月 2日 (月) 16:11
>ゴン太さま




こんばんにゃ。
何度でもWEICOMEです
ふと気付いて 昨年の2月の記事など見返してみましたら
しっかり 雪が降っているんですw
なんだ、東京の雪も2月じゃん ・・・ と
今更ながらに 自分の記憶力の衰退具合に 愕然とした次第
今年は3月にも雪ですか。
地球様も いよいよオカシクなってきましたかな ・・・ 。
あ~
みかんの木なんですが
土が悪かったのか 鉢が浅すぎたのか
あのあと あまり成長することもなく
お枯れになってしまいました ・・・
今年 再度リベンジをば
投稿: 花mame | 2009年3月 2日 (月) 19:30