折り紙で作る独楽 - 03
今日も 晴れたり 降ったり。
天気が めまぐるしく変化した 当地です。
その降雪の中、お出かけして来たわけですが
目も 開けていられない程の雪、
息をすると 鼻に雪が吸い込まれ、
口を開けると 雪がワサワサ 入ってくる。
それで 思い出したのが
幼少の頃、雪を食べた、と 言うこと。
真っ白で 綺麗な雪。
しかし、お味は 決して 良くない。
まぁね。
考えてみると
空気中の ホコリやら チリを 核として出来上がる雪ですから
それを まとめて食べたら
そりゃあ、ホコリくさいと言うか 何と言うか ・・・ 。
美味しくないのは 当たり前。
おまけに 衛生的じゃあないですわね
でも、
雪国の子どもなら
絶対に 経験している行為、と 思うんですわ
さぁ、昨日の続き。
組み立て です。
1つ目のパーツに 2つ目のパーツを 重ねて
画像のように、
2つ目の三角の部分を1つ目のパーツに 差し込みます。
画像の 緑色の 足 の部分は
オレンジ色のパーツの 下に入るように 差し込んでくださいね。
出来上がったものに
3つ目のパーツを 差し込んで、
独楽の完成
1つ目のパーツに
裏面にも色の付いている 「 両面折り紙 」 を 使うと
色が よりキレイ
たった コレだけのことなのに
まぁ、よく
回って 回って 回って 回~る~
手順を確かめながら 折っていたら
こんなに 出来ちゃった
花mameは 折り紙で 作りましたが
白い紙で 作って、
カラフルに お好みの絵や 模様などを描いても
きっと 楽しいことと思います
ご興味と 折り紙 ( コピー用紙などでも 可 ) のある方は
是非 作ってみてくださいませな
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
コメント
おぉ~。すごーい。
ビックリやなぁ。
そんなに回るんですねぇ。。
綺麗だし、素敵ですなぁ。。
投稿: そらお | 2009年2月18日 (水) 22:06
花mame先生、おはにゃんですなあ~。
本日も、お教室に、のこのことやって参りました。
んだらば、先生のご指導通り…
せこせこ…
おおお!
完成いたしましたですぞっ。
ゴン太の独楽、折りもあまいし形もいびつなのに
くるくると良く回りますですぞっ!
スゴイすごいっ
花mame先生、素敵な独楽をお教えいただき感謝ですなあ。
ああ、これは是非、ちゃんとした折り紙で
作りたい。
ああ、この記事をご覧の方、皆様に
是非、作って欲しいほどいい感じですなあ♪
また、機会がありましたら
花mame先生のお教室が開講されることを楽しみに
しておりますですなあ♪
あは。
投稿: ゴン太 | 2009年2月19日 (木) 09:12
素敵素敵!!
幻想的な写真(*´∇`*)
折り紙で独楽ができるなんて知らなかったし、知っていても
知った今でも、武器用な私には絶対に折れません(;´д`)
そうそう、私の母親は長野市出身なので多少雪国なので
子供の頃田舎でいとこたちとかき氷のシロップもって
駅につもった雪をたべました(笑)
今思うと・・・ですね。
投稿: N&RのR | 2009年2月19日 (木) 11:09
こんにちわ。
すっごい!
こんなにキレイによく回ること・・・。
ちょっと折り紙をなめていましたw
是非作ってみます。
なぜって・・・家の家族って
すごく折り紙好き。
私が一番下手なので、あまり触りませんw
でも子ども2人とも主人も
大好きで、暇が出来ると3人でなにやら作ってます。
特に息子は、切り紙も折り紙も大好きなので、これ見せたら、ぜったーい!作ると思いますw
スノーボールの作り方は、沢山あるんですが、
とっても簡単なので、コレ↓
http://cookpad.com/recipe/459237
それから、同じようでも、また材料で微妙に味わいが変わるので、お試しあれ。
http://cookpad.com/recipe/488600
どちらもココア味ですが、本当に美味しいです。
投稿: kerokero | 2009年2月19日 (木) 15:11
>そらおさま














こんばんは
ほんっと よく回るんですわ
回る時の色を考えると
1、2のパーツは 反対色の方がいいですわね
>ゴン太さま
こんばんにゃん
今日も ようこそいらっしゃいましたw
おぉ、ゴン太さんのコピー用紙独楽も
しっかりと回ってくれたようですね
いえいえ、
土hige母が お友達に習って作っていたのを見て
感動したもので
これは是非 皆さんに作って 回していただきたい、
と 思いまして ご紹介したまでなのです
折り紙なのに この回転、
本当に 皆さんに作って回して
そして、感動していただきたいです
>N&RのRさま
こんばんは
もう 感動モノの回転ですよw
面倒なのは 1パーツ目だけ。
Rさんには 是非作っていただきたいです~
あは
雪を食べるのは
やっぱり 雪国の子たちの
お約束の行動なんですよねw
>kerokeroさま
こんばんは
おぉ、折り紙家族発見
是非 皆さんで作って
回転数を競っていただきたい ( 違いますねw
スノーボールの作り方を ありがとうございます
後ほど 拝見させていただき
作ってみたいと思います
投稿: 花mame | 2009年2月19日 (木) 20:07
こんばんは!
パソコン、やっと直りました
しかし、初期化されているので、これから少しずつ元に戻していきますw
メロパーにログインしようとしたんですけど、今夜のところは出来ませんでした。
何か新しいアイテムでも出たのかな?w
まあ、ぼちぼちいきます
ところで、こま!すんごいですねえwww
ううむ、不器用なのでとても自分では作れませんが、見ていて楽しいですね
…挑戦してみようかしら?
投稿: もも | 2009年2月20日 (金) 19:42
こんにちは。
私もお正月に祖母から教わって作りました!
本当によく回るし綺麗ですよね。
千代紙もおすすめです♪
投稿: オカパ | 2009年2月25日 (水) 16:48
>ももさま








お返事が遅れて 申し訳ないです
ホント、パソコンが直ってよかったです~
やっぱりメロには ももさんがいなくてはねw
この独楽、紙で出来てるのに ( から? )
すごくよく回ります
面倒なのは 最初のパーツだけ。
是非 作って回してみてくださいな
>オカパさま
こんにちは。
コメント ありがとうございます
おお
オカパさんも お作りになってましたか
千代紙もオススメですか~ 今度作ってみますね。
上に コメント頂いているゴン太さんは
色上質紙で作られて ブログに紹介されてましたが
これもまた 可愛らしかったですよ
投稿: 花mame | 2009年2月25日 (水) 17:10