急須 - スズメ -
もう 世の中は お正月を抜けて
普通の生活が 始まりましたなぁ。
土higeさんも 昨日、
東京に 戻って行きました。
まだ 身体が北海道仕様なので
そんなに寒くは感じない、とのことですが
こちらと違って 外は そんなに冷えないものの
家の中は 寒いですから
そのうち やっぱり寒いなぁ なんて思うようになることでしょう。
風邪など引かないようにしてほしいものです。
さて、
今朝方は かなり 冷え込んだ当地。
マイナス21度超 とか。
外に出ると 「 寒い 」 と言うより 「 痛い 」 と言う 気温ですな。
今年は 暖かな年末年始でしたから
ちょっと堪える寒さになっております。
昨日 寒に入ったので
いよいよ 寒さも本番 と言ったところでしょうかね。
そんな こんなで ・・・ ( 何がだろう? )
今日は 久しぶりに つちもの を。
この時季に ふさわしいかな。
雪中のスズメの絵がついた 急須です。
φ 5 cm H 8 cm
半磁土
実は コレ ・・・ 。
本焼きの最中に
電気釜が壊れて、電熱線が 注ぎ口に当たった模様。
急須の命とも言える口に こんなのが 付いちゃいました
こんなこともあるんですねえ ・・・ 。
と言う 話題作りの一品
| 固定リンク | 0
「陶芸 - 茶器」カテゴリの記事
- 久しぶりに 「 つちもの 」 でも ・・・(2011.01.11)
- 急須 - 火襷(2011.01.12)
- 急須 - 伊羅保(2010.10.06)
- カップ & ピアス付ソーサー(2010.04.09)
- ミルクを飲む猫(2009.04.10)
コメント
こんばんわ^^;
こんな時間ですが・・・。
急須・・実は私・・昨年暮れから、やたらモノを割ってしまう
のです。
その一つに、急須がありました。
今は、カエルの付いている小さな急須で、お茶をいれていますが、こーんな可愛らしいすずめちゃんの急須ならなぁ。。と思いました。
お口のところに付いた黒い跡・・・。
すずめがオイタをしたのでしょう
あ、ところでkerokeroのキャラが見つかり、
また再開しました。
ご心配かけましたが、宜しくお願いします~^^
投稿: kerokero | 2009年1月 7日 (水) 01:04
わお。
スズメさんの急須ですな。
かわいい…。
この時期のスズメの、羽をふっくらと膨らませている姿を思い出しましたですなあ。
あは。
雪景色にスズメ。
二羽描かれているので、可愛らしいだけでなく
野生の力強さすら感じますですなあ~。
うん。
花mameちゃんもスズメさんの生命力にあやかって
マイナス21度の寒さに負けないでくださりませですなあ。
って、室内はとってもホカリン♪ですよなあ。
あは。
緑の葉はナンテン?でしょうかなあ。
違うか。
難転難転…。
投稿: ゴン太 | 2009年1月 7日 (水) 10:05
>kerokeroさま





こんばんは。
夜中の訪問 ありがとうございました
やたらと割る時ってありますよねえ。
その時は、その物の寿命だったのだ、
形あるもの いつかは壊れる、と 自分に言い聞かせます。
すごく残念なことが多いんですけどねw
カエルさんの急須も 可愛いと思いますよ。
この急須はやはり口がねえ ・・・
スズメさんのオイタでしたかw
何でも突っつきまわしては イケマセンねw
タグのキャラが戻ったようで よかったです。
こちらこそ よろしくです
>ゴン太さま
こんばんは。
おぉ、深く読んでいただきうれしいです
今時期のスズメは 寒さに脂肪がついているのか
羽を膨らまして暖を取っているのか
丸くてかわいらしいですよね。
しかし、煙突の中で寝泊りしているせいか
うっすらと汚れていたりもしますw
昔は よく煙突の中に落ちてきて
そこから出してあげるのに
四苦八苦した覚えがありますよw
雪が降るのと 気温が下がるのの どちらがいいか、
なんて このへんではよく言うのですが
家の中にいる分には 気温が下がった方が楽なんですよね。
雪に降られると 除雪が大変なのでw
はい~ まだまだ元気で活動しておりますですよ
葉っぱは 笹ですね~。
ちゃんとわかるように描かないところが
ちと難点だったりしますなww
投稿: 花mame | 2009年1月 7日 (水) 23:58