終わる
昨夜で
北京五輪ピックも 幕を閉じましたな。
始まる前から
色々と物議をかもしていた今回の五輪。
始まったら 熱戦に忘れていたけれど、
新聞などを読むに
終わりとともに また 色々なことが 取り沙汰されて来た様子。
そのことは 解決するまで終わりを見ることはないのでしょうね。
今回の五輪、
世界中で見ていた人たちの目には どう映り、
また、どんなことを思い、
どんなことが 心に刻まれたのでしょう。
花mameが 一番気になったのは
あの「鳥の巣」は
いったい何の鳥の巣だったのだろうと言うこと。
ツバメの巣なら 高級感漂うけれど
カラスとかスズメなら
ちょっとなぁ…なんて。
え?
そう言う問題ではない?
失礼しました。
今回の日本は 女の子たちが 頑張ってましたね。
それが とても嬉しく思いました。
頑張った末に メダルがもらえれば 最高だけれど、もらえなくとも
それまでの 練習や努力は 金メダル以上の値がありますわね。
選手の皆さんには
また4年後の ロンドン目指して 頑張って欲しいです。
さて、画像ですが、
ミョウガシリーズ(?)の最後、
収穫したミョウガたちです。
肥料の問題か 土の柔らかさの問題なのか、
細いミョウガも たくさんあるのですなぁ^^;
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
- 金 * 金 * 金(2017.02.24)
- 遅い夏休み 帰省旅 - 青森を出る -(2015.10.30)
- 遅い夏休み 帰省旅 - 浅虫温泉 椿館 -(2015.10.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
「花 - その他」カテゴリの記事
- みどりの日には 庭園へ ~その2~(2025.05.19)
- みどりの日には 庭園へ ~その1~(2025.05.18)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その3~(2025.05.17)
コメント