エミューフェザー
昨日は 実家の父の誕生日でして、
電話をしたら お風呂だと言うことで 話は出来なかったのだけど
今年も元気に 誕生日を迎えることが出来たとのこと、
この上ない喜びだと 思いました。
で、
こちらから 話題にしたわけではないのだけれど
先日アップした ギボウシの話が出まして。
幼き頃 住んでいた家の縁側の傍に ギボウシがあったこともあり
花mameにとっても 懐かしく 好きな植物なのだけど
母も、縦にラインの入った涼やかな葉の様子や 筒状の花など
とても好きなのだと 話していました。
聞いたところ、
ギボウシの花は 夏に開花するとのこと。
北海道では 8 ~ 9月くらいだそう。
来月以降 市場に行って
タイミングがあえば お目にかかれるのかもしれません。
さて、本日は
同じく 今月のレッスンで使ったグリーン、
エミューフェザー を。
全体像は こんな繊細なもの。
ほぉ、エミューの羽とは こんなふうか ・・・ って 感じです。
グリーンの間に 茶色のアクセントが 入っていて
なんとも 個性的。
こういう花材なので 主張することはないけれど、
アレンジとかブーケに ちょっと入ると
雰囲気が出て、かなり グレードがアップする感じですね。
そう言えば すっと以前、
作品展で 「 コアラファン 」 と言う花材を 使ったことがあったのだけど
それも グリーンの中に こんなふうに 茶色が入っていた記憶があります。
コアラファンは もっと 密な感じで、
そう、羽ぼうきが つながったような感じだったけれど。
で、
この植物のプロフィールは 調べてみたけれど わかりませんでした。
エミュー と言うからには
原産地は オーストラリアじゃないのかなぁ
と言う程度です。
これも宿題として
そのうちわかったら また アップしていきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント