アストランチア ローマ
夏のようなお天気が続いていた 当地、
今日は 少し 曇りがちで 涼しい日。
そして 明日 明後日は 雨だそう。
ここのところ 週末は 雨の日が多いですね。
さて、本日は レッスン花材のひとつ、
アストランチア と言うお花を ご紹介。
ピンク色の 「 ローマ 」 と言う 品種です。
透き通るような 不思議な質感。
この花材は
白い 「 マヨール 」 や
ローマと似た色の 「 ロゼア 」 と言うものを
何度か 使ったことがあります。
< プロフィール >
・ 分 類 : セリ科 アストランティア属
・ 原産地 : ヨーロッパ 西アジア
・ 英 名 : マスターウォート ( master wort )
花が 星のような形をしているため、
「 星 」 を意味する ギリシャ語の 「 アストラ 」 から 付けられた名前だそう。
ドライフラワーにもなるのだそうですよ。
確かに 生の状態でも 見た目が カサカサした感じがします。
星形なんでしょうかね?
よく 絵に描く 太陽のようにも見えたりして
ちなみに 花びらに見える部分は
毎度おなじみの 「 苞 ( ホウ ) 」 です。
| 固定リンク | 0
« 胡蝶さまの植替え | トップページ | 初観戦 »
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
- 1月のレッスン(2018.02.15)
- 10月のレッスン(2017.11.03)
コメント
こちらも、さきほどから曇ってきましたですなあ。
夕方前までは暑かったのですがなあ。
明日は雨ですか。
もうそろそろ梅雨でしょうなあ・・・。
確かに、このお花 ☆ っぽいですなあ。
小さいお花が、たくさん咲くのでしょうかな。
可愛いなあ。
そういえば、先日バラを見てきまして、
「いちばん星」という名前のバラがありましたなあ。
☆つながりですなあ。
あはは。
投稿: ゴン太 | 2008年5月28日 (水) 16:29
>ゴン太さま




おはようございます。
予報通りの雨となってしまいましたね
梅雨も間近ですねえ。
星に似たこのお花は
大きさは 小さな花でも2㎝、
大きなものになると 4㎝程ありますね。
そう、たくさん咲くのです
いちばん星と言うバラですかぁ。
ちょっとググってみましたら
明るいオレンジ色の大輪のバラで
とても綺麗でした
日本のバラなんですね。
ネーミングも とても情緒のある感じです。
素敵なバラを教えていただき ありがとうございました
投稿: 花mame | 2008年5月29日 (木) 09:21