クレマチスその後
寒いっ
外気は 14度から 上がりませぬ。
朝からの小雨が いまだ降り続いてます。
少々 お天気がよくなくても
どこかへお出かけしようか と 思っていたのだけど
その気持ちも すっかり 萎えてしまいましたわ ・・・ 。
明日はね。
お天気が よくなるんですって。
気温も 今日から見ると 10度くらい 上がるみたい。
でも 花mame、
そんな変化には ついてゆけませんからねー。
さて、お天気の話は 置いておいて。
今日は
先日アップした クレマチスのその後 です。
最近 この 「 その後 」 ってのが 多いですな。
単に 底上げしてるに過ぎない気がしてきましたゎ
花びらが落ちたら 黄色いシベのかたまりだけになって
さらに 時間が経つと
中から何やら ヒゲが ボーボーと 出てきたです。
これも シベなんでしょうね。
周りのシベを取ったら こんなふう。
これはこれで 繊細で キレイな感じです。
時期になると 市場でも
花後の このシベが丸くなったようなものが 売ってたりするんですが
十分 花材として使えるオモシロサを 持っています。
鉢植えだったり 地植えのクレマチスにとって
この花後のシロモノ ( 花がら? ) を いつまでも付けておくのは
あまり よくないのでしょうね。
気がつくと 新芽が伸びていたり、
ツボミのようなのが 出てきたり、
結構 生命力が 旺盛。
もちろん このツボミは 咲くには 至らないでしょうが。
クレマチスって 挿し木が 出来るそう。
うん、
これだけ生きよう って 力を持っていたら
それは 可能でしょうな
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント
こんばんは。
私もクレマチスの花鉢を育てるようになり専門書を見て知ったのですが

花後のシベが丸くなったりフワフワになると、その一本一本の根元に
クレマチスの種ができてるんですよ。実際にその種から発芽させて
苗を育てていくのは難しいみたいだけど。
ウチの花鉢は昨年は4月末には開花したのに、今年は生育が悪くて
蕾みがまだ付きません。同じ場所で育てていても気候・温度によって
全く違うので面白くもあり、奥が深いものですね。
投稿: Emi_na | 2008年5月31日 (土) 21:42
おおお!
昨日の今日で、お花の後の記事がアップされるなんて、
偶然にしては素敵な偶然?♪
とても嬉しい気持ちですなあ~。
ヒゲがボーボーの姿も面白みがあって良いですなあ。
植物のモシャモシャな感じってオモシロイ。
・・・ふむ、他の方のコメントを見ると、ボーボーは
種の先っぽってことなのでしょうかな?
切花で、花が終わった後に新芽やツボミが出たり種ができたりと、
クレマチスって本当に生命力が旺盛なのですな☆
綺麗で丈夫なのが、花壇にあったり花材になったり
大活躍のヒミツでしょうかなあ?
>お花に関わる人でも花が終われば それで終わる方も少なくありません。
ふむふむ、やはり、そうなのでしょうなあ。
同じ「花が好き」という方々でも、お花の愛し方は違うのでしょうしなあ。
興味の対象も人それぞれなのでしょうなあ・・・
でも、お花さんにしてみたら「私も飾って~」と思っているでしょうからなあ。
ゴン太的には、花mameちゃんのように大切になさる方に好感をもちますなあ。
「グリーンめん」
どこかの戦隊ヒーローかと思いましたぞ。
あはは。
命名なさった方に賛辞を贈りたいくらいですな♪
投稿: ゴン太 | 2008年6月 1日 (日) 10:10
>Emi_naさま



こんにちは。
あ~ やはり種がつくんですね。
かなり昔、実家でも テッセンを育てていて
同じように シベの丸まったものがついてました。
考えてみたら 花がらを摘んでいた記憶がないんです w
それでも 毎年咲いていたのですから
やはり丈夫なものなんですね w
種から育てるのは 難しいとのこと、
種からも育つ程の生命力を持っていたら
増えて仕方がないかもしれませんね
同じものでも 自然の中のもの。
環境に左右されることも多いですよね。
早く 咲く時期が来るといいですね。
>ゴン太さま
こんにちは。
はい~ 偶然にも そんな巡り合わせになりました w
花の後って ホントに面白いものが多いです。
このボーボーの根元には 流石に 種は出来てないようですが、
挿し木でも増え、うまくすれば 種でも増え。
キレイな顔して 丈夫なのですよねえ。
そうですね~。
お花の楽しみ方 愛し方は 人それぞれ。
お花が終わって 枯れた状態で飾っておくのは可哀相 と
思われる方もいるでしょうしね。
花mameの場合は
この後 どうなるのだろう、と言う
好奇心のなせるワザ と言ったところかもしれません w
好感を持っていただいてありがとうございます
おぉ、別館へも ご訪問いただきありがとうです
あはは、
確かに 「 戦隊ヒーロー グリーンめん 」 って
語呂がいいですね ww
シャトー付近でも この戦隊ヒーローは見かけませんか?
投稿: 花mame | 2008年6月 1日 (日) 16:39