クレマチスその後
寒いっ
外気は 14度から 上がりませぬ。
朝からの小雨が いまだ降り続いてます。
少々 お天気がよくなくても
どこかへお出かけしようか と 思っていたのだけど
その気持ちも すっかり 萎えてしまいましたわ ・・・ 。
明日はね。
お天気が よくなるんですって。
気温も 今日から見ると 10度くらい 上がるみたい。
でも 花mame、
そんな変化には ついてゆけませんからねー。
さて、お天気の話は 置いておいて。
今日は
先日アップした クレマチスのその後 です。
最近 この 「 その後 」 ってのが 多いですな。
単に 底上げしてるに過ぎない気がしてきましたゎ
花びらが落ちたら 黄色いシベのかたまりだけになって
さらに 時間が経つと
中から何やら ヒゲが ボーボーと 出てきたです。
これも シベなんでしょうね。
周りのシベを取ったら こんなふう。
これはこれで 繊細で キレイな感じです。
時期になると 市場でも
花後の このシベが丸くなったようなものが 売ってたりするんですが
十分 花材として使えるオモシロサを 持っています。
鉢植えだったり 地植えのクレマチスにとって
この花後のシロモノ ( 花がら? ) を いつまでも付けておくのは
あまり よくないのでしょうね。
気がつくと 新芽が伸びていたり、
ツボミのようなのが 出てきたり、
結構 生命力が 旺盛。
もちろん このツボミは 咲くには 至らないでしょうが。
クレマチスって 挿し木が 出来るそう。
うん、
これだけ生きよう って 力を持っていたら
それは 可能でしょうな
最近のコメント