チューリップ ・ 4種
先日、「 春爛漫 」 の記事でアップした
花mame購入のチューリップを ひとつずつ ご紹介しましょ。
「 バラード 」 と 言います。
ふくよかな 花の根元、ツンと尖った 先端。
ピンクに近い紫色に 白い縁取り。
何となく 大人の女性を思わせるチューリップじゃありません?
開くと また違った様子を見せる 百合咲きの花です。
「 アラジン 」 と 言う、同じく 百合咲きの花。
赤に近いオレンジ色に 黄色い縁取り。
ちょっと キッチュな感じもする この花は
差し詰め 元気のいい女の子、と 言ったところ?
生きが いいだけに 持ちも いい花です。
こちらは 「 バレリーナ 」
同じく 百合咲き。
華やかな オレンジ色、すらりとした 立ち姿。
画像は 軽やかに踊っているようにも 見えたりして
まさしく バレリーナ と 言ったイメージ。
これ、香りも いいんです。
これも 百合咲きの 「 カボタ 」 。
エンジと黄色のコントラストが 印象的。
エレガントな 花姿です。
今日のチューリップは どれも 茎が細め。
しなやかなラインを作るには うってつけかもしれないですね。
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント
ほうほう
ひとつひとつ、
こうやって見せていただくと、
また、違った表情に見えて良いですなあ♪
ところで関係ない疑問なのですが、
これらのチューリップって
受粉→種子→発芽
なんて、ありえるのでしょうかな?
球根しか販売されてないってことは、
種子では増えないのでしょうかなあ?
モンモン・・・。
投稿: ゴン太 | 2008年3月27日 (木) 09:42
>ゴン太さま


こんにちは。
2002年と ちと昔のデータなのですが、
チューリップの種類は 世界で2600種もあるのだそうです。
それから6年も経ってますから 更に増えていることでしょうね。
それと、チューリップも うまく授粉させれば
どうやら種が出来るらしいですよ
ただ、種 → 発芽までは すぐでも
開花には かなりの時間が必要と思われます。
球根が出来ないと 花が咲かないんでしょうかね。
うちのフリージアも 何年か かかりました。
と言うことで、実は 只今実験中 w
理論的に言えば、違う花どうしで授粉すれば
違う品種が出来るはずですが、
出来たとしても F1で終わりそうな予感も w
そううまく行けば 生産者の方も苦労しないでしょうしね
投稿: 花mame | 2008年3月27日 (木) 12:36
こんにちわ。
あー私も書くことがたまってしまう~><;
そう思いながらこちらにちょっとお邪魔しています。
私は、「カボタ」と「バレリーナ」が好きです。
なんて美しいんでしょう。
まるで貴族みたいな気がしませんか?
チューリップもじっくり見てみるとすごーく味わい深いですね。
春爛漫!名古屋のサクラももう、満開ですし風に吹かれて、花吹雪が「ま~つりだまつりだ まつりだ~♪」と歌いたくなるような情景になってます。
今年のサクラの時期は駆け足みたいですね。
投稿: kerokero | 2008年3月31日 (月) 15:59
>kerokeroさま



こんにちは。
そうなんです。
味わい深いんですよね~。
これだけいっぱい手近な場所で見ないと
気がつかなかった花mameもどうなんでしょ、
って感じですが
貴族!
確かに そんな重厚な感じもするチューリップですね
午後になってから 晴れたはいいんですが
当地は 風が強くなってきまして
桜散らしになるのでは、と ちと残念な気も。
外出先から戻る時は
遠山の金さん状態でした
投稿: 花mame | 2008年3月31日 (月) 17:46