冬の桜の木
昨日までは 雪の予報が出てましたが
今日の当地は 冷たい雨。
雨と雪と どちらがいいか と 聞かれたら
花mameの場合は やはり雪なのだけど
皆様は いかがでしょうね (^-^)
さて画像は
花mameのイナカにある 桜の木。
実家から 少し離れた所の
幼少の頃住んでいた家のあった場所に 立っています。
確か 祖父が植えた、と言う話を 聞いたような ・・・ 。
写真を撮ったのは 帰省中の1月。
あの寒い中、しっかりとツボミを ふくらませ始めておりました。
毎年 ひな祭りの前には 枝を1本切って 家に持って行くのだそう。
そうしたら 家の中の暖かさで開花して
ひな祭りに 文字通り 花を添える、と 言うわけです。
結構 街中に近い所にありましてね。
周りには 桜の木どころか 大きな木は 1本もないので
春には すっくと立つ この木が この界隈の主役となるのです。
残念なことに 花mameは もう10年以上も
この木が ピンク色の衣をまとった姿を 見ていませんで (^^ゞ
今年は 友人に頼んで
写メールでも してもらいましょうかね
| 固定リンク | 0
« WWE | トップページ | 富士山のトックリ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント
こんばんは~
大きっな桜の木!
満開の時には、さぞ見物でしょうね~
今日の当地苫小牧が、ちょうどこの桜の木のように
うっすらと雪化粧しています。
おひな様に桜の枝を1本・・・
好いですね。。。
投稿: れいこ | 2008年2月12日 (火) 21:00
こんばんは♪
今寒さに耐えている分、
春には最高の花を咲かせるんですよね(^^
画像では真冬の木なのですが
春に花を咲かせた様子が想像できるようで、
心があったかくなります。
春よ来い。。。ですね(^^
投稿: ちゃくれ | 2008年2月12日 (火) 23:02
>れいこさま

こんばんは。
横に枝を伸ばしてはいないのですが
年数も経っているので 大きな木になりました。
時季になると 咲くのを楽しみにしている人も
少なくないようです。
人より早く ひな祭りにその花を見られるのは
オーナーの特権ですね w
御地は 今日雪の薄化粧でしたか。
早く暖かい季節が来るといいですよね
>ちゃくれさま
こんばんは。
そうですね~。
辛い時季を乗り越えるからこそ
更に美しさを増す、と言うことはありますよね。
人間側もまた 同じく冬を越えて見る花なので
心も浮き立ちますし 一層綺麗に見えるんですよね
多分 5月以降のことになりますが
花を咲かせた様子もお見せ出来れば、と思います。
ホントに春が早く来るといいですね。
投稿: 花mame | 2008年2月13日 (水) 00:22
おおお!
大きな桜のようですなあ~。
開花したら、見事なのでしょうなあ~。
こんなに立派な桜の花を
10余年も見ていないなんて残念なことですなぁ。
さぞやご覧になりたいでしょうなあ。
うんうん。
最近、シャトーから少し離れた民家の桜の大木が
道路の拡張で切られてしまい、
他人事ながら淋しく思っておりましたので、
なんだか楽しい気分にさせていただきましたぞ。
有難うございますですなあ~♪
投稿: ゴン太 | 2008年2月15日 (金) 11:33
>ゴン太さま
こんにちは。
場所も場所なので
多分 横に張り出した枝は 落としているようですが
樹高は結構ありますかねw
エゾヤマザクラだと思うんですが
ソメイヨシノより色が濃く
ちょうど 道明寺の桜餅のような色をしています。
ホントに見たいですねえ … 。
こんなに見ていないと 記憶も薄れてきますよね w
道路の拡張で、ですかぁ。
残念なことですね。
イナカの実家から見える桜の木が
昨年切られてしまいまして、
帰省の折に見ましたが
妙に視界が開けて 変な感じがしました。
桜に限らず 大きな木がなくなるのは
寂しいものがありますよね。
投稿: 花mame | 2008年2月15日 (金) 13:46