ちょいとお知らせ
休日明けの快晴と言うのは 嬉しいもので。
出勤の方は 仕事の始まりが 雨や曇りより ずっといいでしょうし、
家事を担うものとしても
たまった洗濯物が 一気に片付くので 大歓迎なのですゎ。
でも こう言う晴れの日には
仕事や家事より 行楽の方が ずっと向いているんでしょうなぁ。
平日だから それは 仕方ない 仕方ない ・・・ 。
さて、本題の お知らせ ですが。
ここのところ、あまりに 「 食 」 関係の記事が 多くなってきたので
別に 「 食 」 のブログを 立ち上げてみました。
( 「 B食家のひとりごと 」 と言います。 )
そう頻繁に 更新することも ないかも、とは 思うのですが
ちょいと覗いて頂けたら 嬉しく ・・・
ぃぇ、飛びあがって喜びます ので
別館の方も < つち * はな > 同様 よろしく お願い致します
そんな お知らせとは 何の関係もない 今日の画像は、
2月のレッスンに使った 「 グリーンピンポン 」 。
詳しくは コチラ 。
うまくしたら
また根が出て、今度こそ 増やせるかな
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント
切花から根が出て
増えるのって嬉しいですよなあ♪
会社には、バラが好きで
「切花のバラをさしめにして鉢植えで育てている」
なんて方もいますなあ。
これもリサイクル園芸?でしょうかなあ?
あははっ。
投稿: ゴン太 | 2008年2月19日 (火) 14:49
>ゴン太さま





こんばんは。
去年の挿し芽は 失敗しましたので
今回は是非! と思っておりまする
ええええええ
切り花のバラから、ですか
是非 その方法を伝授願いたいです。
切り花のバラは しょっちゅう手に入りますもの
それはもう リサイクル園芸の域を超えて
素晴らしい技術、いえ、芸術だと思います
投稿: 花mame | 2008年2月19日 (火) 17:33