さすがに寒
今朝方、当地は マイナス26度を越えたそうです。オンコの木などの庭木に
綺麗に樹氷が咲いていました。
こんなに美しいものを見られるのは
北国に住む人だけの特権ですね (^-^)
| 固定リンク | 0
« 木の玩具 | トップページ | 戻ってまいりました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
「北海道の暮らし」カテゴリの記事
- エゾヤマザクラ(2025.05.09)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 札幌 → 岩手盛岡 ~(2017.10.30)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 軽く札幌 ~(2017.10.29)
- 2017年 春 ・帰京旅 ~ 定山渓 ~(2017.10.14)
- 春の植物が次々と ♪(2017.04.20)
コメント
旭川ではマイナス33℃!恐ろしい寒さですな。
マイナス26℃もかなりきびしい。生きてる?生きてるから
きれいな写真もとれてるのか。自然てすごいね~、怖くもあるけど美しくもある。ダイヤモンドダスト見れるね。
今朝にTVでシャボン玉作って凍ってた、おもしろそう。
時間があったら試してみてください。
「木の車」手作りで初めての作品とは思えない。なんだか
写真だけでもあったかいぬくもり感じます。すりすりしたいなぁ。その「物作り」の才能、尊敬します。
投稿: あずさ | 2008年1月18日 (金) 10:11
おおお!
マイナス26度ですか?!
業務用冷蔵庫の中のような感じでしょうかなあ。
その寒さも想像できませんが、
寒さが創造する美しさも、
また想像できませんでしたなあ~。
樹氷。
綺麗ですなあ。
土地がもたらす喜びは、
その土地を愛する人々のみが享受できるものなのでしょうなあ。
投稿: ゴン太 | 2008年1月19日 (土) 11:12
>あっちゃん
こんにちは。
旭川は 江丹別ですな。
美深でも 30度を下回ったそうな (^^;
車のエンジンがかからず エライ目にあいました ww
昨日も マイナス23度とか。
家の 火の気のない部屋の
トロ箱に入っていた小松菜が 凍っていたそう。
日中も マイナス16度程度なので
毎日 寒さがたまってくるのよね。
濡れたタオルを振って一瞬にして板にするとか
花を握ると パリパリに砕けるとか
バナナで 釘が打てるとか。
寒い所では 様々に面白いことがありますわなぁ w
来年 機会があればシャボン玉もやってみましょう ♪
木の車、お褒めにあずかり 恐縮です。
木工は 材料と道具と機会があれば 出来るってことの
証明でしょうかね w
>ゴン太さま
こんにちは。
業務用冷蔵庫!
確かに そんな感じでしょうかね w
寒いのではなく 「 痛い 」 のです。
でも昔は こんな日が当たり前のような土地柄でした。
カラスが凍って落ちたとか (^^;
最近珍しくなってきたのは やはり温暖化の影響なんでしょうか。
寒くても
その寒さが作り出す造形には いつも感動します。
旅好きのゴン太さんですから
いつか 真冬の北海道にも 行って見ていただきたいと思います ♪
投稿: 花mame | 2008年1月19日 (土) 13:33