木の玩具
木のオモチャを作っていた、
なんて話を以前書きましたが
一番初めに作ったのが 今日の画像の「クルマ」 (^-^)
全長 23 ㎝程です。
ある工房にお邪魔して 作らせていただいたモノなんですが
糸ノコで 材料を切り、
サンドペーパーで ならし、
ニスを 何度も重ね塗る。
こんな小さな物を作るのにも 一日がかりでした (^^ゞ
物作りと言うのは
何につけ 手間暇のかかるものですな。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
コメント
おおお!
これが噂の作品ですかぁ~。
うわぁ~ 想像以上に素晴しいですなあ☆
コロコロ転がして遊べるのでしょうかなあ♪
花mameちゃん、スゴイ。
23センチですか。
大きさもあっていいですなあ。
サンドペーパーをかける作業って
手の皮に負担がかかるのですよなあ。
頑張って作られたのですなあ~。
丁寧に作られているのがわかりますなあ。
うんうん。
投稿: ゴン太 | 2008年1月19日 (土) 11:06
>ゴン太さま
こちらにもありがとうございます。
そう、これが噂の、です w
いくつか写真に撮って来ましたので
また追々 ご紹介しましょう。
これは
今日はこれを作ります、と 準備されていて
型紙に合わせて 切って 組み合わせて ・・・ と
手取り足取りで 教えていただいたものです。
よく見ると 色々とうまくない部分もあるんですが
最初としては 満足の行く出来栄えではありました。
言われて思い出しましたが
サンドペーパーをかけるのって 大変でした。
熱を持つので 手の皮が熱くなるんですね。
ニスを塗って 乾いてはサンドペーパー、
更に塗って サンドペーパー。
何度も繰り返して この優しいツヤが出るのですね。
投稿: 花mame | 2008年1月19日 (土) 13:44