冬至
先日、一六タルトの記事で
「冬至は21日」 なんて ウソを書いてしまった 花mameです (^^ゞ
本日 22日が ホントの冬至。
ぃぁ、花mameが間違っただけで ホントもウソも ないんだけどね。
で、冬至かぼちゃを 作ったです。
かぼちゃは 実家から送られてきたのが
売るほどありますからね (^m^)
小豆も 実は 頂き物の 煮豆になった缶詰 。
てことは 作り方も 超簡単。
かぼちゃを 切って、出汁で 煮て、煮上がったところに
水を入れて ひと煮立ちさせた缶詰小豆を 加えるだけ。
お手軽 お手軽 ♪
そして 柚子湯も 入浴剤で お手軽に済ます
年末多忙の 花mame家なのでした (^▽^)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大型連休 後半のこと(2014.05.28)
- 季節の器 − 美濃吉さんにて(2010.07.27)
- 一日一杯の(2008.11.13)
- チョコっと造形物(2008.02.15)
- みたらしだんご(2008.02.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント
おおお!
冬至満喫♪
風邪ひきませんってな感じでイイですなあ~。
たっぷりとのった
小豆がまた、美味しそうですなあ。
冬至の料理が食卓に並ぶと、
ああ、冬本番かぁ~的な気分になりますな。
シャトーでは、
煮カボチャ&けんちん汁を食しましたぞ。
あはは。
お忙しくされますと、
風邪などひきやすくなりますので、
どうぞお気をつけくださりませですな。
投稿: ゴン太 | 2007年12月23日 (日) 08:58
>ゴン太さま
こんにちは。
おぉ、煮かぼちゃに けんちん汁ですか!
それは身体も心も温まりましたでしょう ^^
うちは帰省に向け、冷蔵庫整理をしている最中なので
連日 支離滅裂な献立が続いています w
かぼちゃは 風邪にもいいと言いますから
たくさん食べておきましたよ w
最近 周りで風邪が流行の兆し。
ゴン太さんも お気をつけてくださいね ♪
投稿: 花mame | 2007年12月23日 (日) 12:12
うちは、冬至でかぼちゃ食べたのですが、
なんとかぼちゃコロッケだったのです。
かぼちゃの煮物が食べたかったのになぁ。。。
コロッケも美味しかったけど。
花mameさんの作られた煮物、食べたいですよ。
甘くて美味しそう。とろけそう♪
私もお手軽冬至でした。
入浴剤、万歳(ヾ(´▽`)ノ ワァァァィッ*:・'゚☆
投稿: Amy | 2007年12月23日 (日) 23:07
>Amyさま
こちらにも ありがとうございます ^^
かぼちゃコロッケも いいですねえ ♪
うちの小豆かぼちゃより ずっと手がかかっているはずです。
冬至かぼちゃと言うのにも 地域性ってあるんでしょうか。
うちは昔から この小豆かぼちゃなんですょ w
かぼちゃ自体が美味しいせいだと思うのですが
今回のは 結構イケました ww
入浴剤仲間でしたかぁ w
お手軽万歳!! ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。
投稿: 花mame | 2007年12月24日 (月) 01:22