鬼子母神
よい天気に誘われ、フラフラと散歩に出かけ
途中、鬼子母神に立ち寄りました。
ここの境内には
樹齢 約600年 と言われる 大公孫樹 ( おおいちょう ) があり、
その大きさは 高さが 30m、幹の周囲は 8m程 あるのだそうです。
カメラに 入り切らなかったため
今日の画像では その大きさは わかりませんが (^^;
武芳稲荷堂をバックに 下の方の一枝だけを パチリ。
すでに黄葉していて、落ち葉も かなりありましたょ。
| 固定リンク | 0
「おでかけ」カテゴリの記事
- みどりの日には 庭園へ ~その2~(2025.05.19)
- みどりの日には 庭園へ ~その1~(2025.05.18)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その3~(2025.05.17)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その2~(2025.05.14)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その1~(2025.05.13)
コメント
こんばんは~
こんないいところがお散歩コースにあって
いいですね。
みどりの香りがしてきそうです。
紅葉がきれいですから、お散歩も楽しくなりますね
投稿: Amy | 2007年11月24日 (土) 23:27
昨日は天気も良かったですし、
楽しいおでかけだったことでしょうな~。
おおお!
良い雰囲気のお宮ですなあ。
樹高30メートルの銀杏の黄葉とは、
見事なのでしょうなあ。
秋の散策にピッタリですな。
600年もの間、この境内に立っているってスゴイ。
ちょんまげ姿のお侍さんも、
軍服姿の兵隊さんも見てきたのでしょうからなあ。
もっと長生きして欲しいですな。
投稿: ゴン太 | 2007年11月25日 (日) 09:35
>Amyさま
こんばんは。
神社や仏閣、それに その周辺と言うのは
何とはなしに 落ち着いた風情があるものですよね。
夏などは そこだけ涼しいような気さえします ^^
みどりの香り、確かに そんな感じがしますね。
こちらもやっと 紅葉が始まった様子、
目に嬉しい季節ですね ♪
>ゴン太さま
こんばんは。
ホントに いい日和でしたね ^^
3連休、どこか普段行けない場所に、と 思ってましたのに
ちと 野暮用が入りまして、
いつもどおりに 近所をウロウロするだけで 終わってしまいました w
そうなんですよね、
600年と言う年月を 生きてきたのですから
色んな物事、人々を 見てきたのだと思います。
話が出来るなら その見聞きしたことを 聞いてみたいですよね ♪
そして今後も この木に恥じないような 人間社会を作っていきたいものです。
投稿: 花mame | 2007年11月25日 (日) 22:44
こんばんは~
ふらっと行くところが鬼子母神って
いい感じですねー
こんどゆっくり鬼子母神散歩してみたいと思いまーす。
投稿: ぱふ | 2007年11月27日 (火) 23:29
>ぱふさま
おはようございます。
神社仏閣好きでして ・・・ (^^ゞ
なんとなぁく足が向いてしまいます。
お参りをして 心を洗って
そして また日々の生活に戻ります w
はぁい、
お時間がありましたら
是非 お散歩してみてくださいね ♪
投稿: 花mame | 2007年11月28日 (水) 09:38