青銅の ・・・
最近 「 つち 」 の方が おろそかになってますなぁ ・・・ (^^;
つちファンの方には 申し訳のない事で m(_ _)m
さて、本日は
かなり オーソドックスな 急須。
ブレンド土 ロクロ挽き
φ 6.5 ㎝ H 6.7 ㎝
釉薬は 青銅。
なかなか良い風合が 出ました。
急須は お茶の出し入れが しやすいように
口の大きい方が 使いやすいんですょね。
ついでに 取っ手も大きめの方が 花mame的には 使いやすいんですゎ (^-^)
| 固定リンク | 0
「陶芸 - 茶器」カテゴリの記事
- 久しぶりに 「 つちもの 」 でも ・・・(2011.01.11)
- 急須 - 火襷(2011.01.12)
- 急須 - 伊羅保(2010.10.06)
- カップ & ピアス付ソーサー(2010.04.09)
- ミルクを飲む猫(2009.04.10)
コメント
ほ~ぅ。
釉薬で、こんな色合いがでるのですか~。
確かに青銅ですなあ。
初めにタイトルとお写真だけ見て、
本物の青銅製の急須かと思いましたぞ。
ははは。
急須の蓋のツマミが可愛いカタチですなあ。
チョコンとしていて、
とてもイイ感じですなあ~♪
投稿: ゴン太 | 2007年11月20日 (火) 16:18
>ゴン太さま
こんばんは。
アップしてみたら
シャがかかったように ほんのりした画像になってまして
はっきりしてなくて スミマセン。
ホントに青銅のようになる釉薬でして
叩くと カーンと音がしそう ^^
つまみ、イイ感じですかw
蓋の大きさの割に 可愛らしかったですね♪
投稿: 花mame | 2007年11月20日 (火) 18:28
とってもキレイなお色ですね。
私も取っ手が気に入りました。
なかなかこんなステキな急須見つけられませんから。
は~、美味しいお茶が飲みたくなってきました
~~旦_(δ。δ*)♪ほい いただきま~す♪
投稿: Amy | 2007年11月21日 (水) 01:06
お久しぶりです^^
すご~~い急須だ~~~~^^
色合いもとっても素敵です。
確かにもつところ大き目がいいかもしれませんねぇ
うんうん。。。。(妙に納得♪)
ようやく復活です(笑)
投稿: あねごママ | 2007年11月22日 (木) 02:16
>Amyさま
こんにちは。
ありがとうございます ^^
取っ手は それぞれの手の感じや 握り方で
握り心地が違うと思いますので
もし 急須を購入される場合は
デザインや 水切れなども大事ですが
一度握って 確かめてみるといいと思います ♪
>あねごママさま
こんにちは。
復活 おめでとうございます ♪
意外に いい感じの色合いに 仕上がりました。
急須のバランスとして 大きな取っ手と言うのは
どうなんだろう とは思いますが
使い心地はいいのでは? と思うのです ^^
投稿: 花mame | 2007年11月22日 (木) 12:47
(*'艸')んまっ!
なんて良い色具合なんでしょう!
この急須でお茶を~となるのは必然でしょうが
アタクシ的には、とっくりとぐい呑みがww
この色合いでぜひ♪
何か海を思わせる素敵な色がたまりませんなぁ~☆
投稿: 恋水 | 2007年11月22日 (木) 20:39
>恋水さま
こんばんは。
おぉ、海の色ですかぁ !
エメラルドグリーンの海でしょうかね ^^
あはは!!
とっくりと ぐい呑みですね w
承っておきます ♪
投稿: 花mame | 2007年11月22日 (木) 21:39