栗ごふぁん
先日、スーパーで 栗を見かけたもので
おぉ、そう言えば 時季だゎ …
と 思い、昨夜 栗ごふぁんにしてみました。
いえ、正しくは
「赤飯 栗入り」
もしくは
「栗おこわ 小豆入り」
と 言ったところですが (^-^)
画像 大ボケで スミマセン (^^;
で、さっき
残った栗で マロンペーストを作りまして。
ぃゃ~ 栗をこすのって 腕の力と 忍耐力が 必要なのねぇ (*_*)
結構な量 出来たので、
何に使おうか と 思案中 (*^^*)
ひとつは
来週末のお客様に出す デザートに 利用しよう
と 考えているのだけれどね ♪
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大型連休 後半のこと(2014.05.28)
- 季節の器 − 美濃吉さんにて(2010.07.27)
- 一日一杯の(2008.11.13)
- チョコっと造形物(2008.02.15)
- みたらしだんご(2008.02.08)
コメント
こんにちは。
いつもメロで仲良くしてくださって
ありがとうございます(("(人ω・)"))アリガトッ♪
私も、ココログやってます。
栗ごはん、私はまだ食べてないんです。
すっごくおいしそうだなぁ。
大好きです、栗ごはん。
投稿: Amy | 2007年10月20日 (土) 18:03
ふむ、
来週に来客アリですかぁ・・・。
きっと「栗ペースト」が、お菓子か何かに化けて、
そのお客様に出されるのでしょうなあ~。
ってコトは、
金曜の夜辺りには、
完成品が冷蔵庫に保管されているカモ?!
以前のメロンのように、コッソリと・・・。
ふふふ。
投稿: ゴン太 | 2007年10月21日 (日) 13:36
こんにちわ。
栗おこわ美味しそう・・・・( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
いいなー今すぐ食べたい!!
投稿: kerokero | 2007年10月21日 (日) 16:55
>Amyさま
こんばんは。
コメント ありがとうございます。
そして、こちらこそ 仲良くしていただき ありがとうございます ^^
Amyさんもココログでしたね~
また お邪魔させていただきたいと思います♪
栗ごはん、お好きですかw
季節ものですから 是非食べてくださいね。
今回は 剥いて砂糖をまぶした生栗を 一晩冷凍した後
炊飯器で炊く と言う作り方を試してみました。
ほくほく具合は よかったのですが
甘味がイマイチだったかな と言う感想です。
>ゴン太さま
こんばんは。
はい~
土higeさんのお友達と 前々から約束していた
ジンギスカンパーティをする予定なのです ^^
あまり くどいデザートもいけないので
何にしようかと 考えている最中ですw
ふふ ・・・
金曜の夜には 試作品があるかも。
是非 「 お毒見 」 に いらしてくださいな www
>kerokeroさま
こんばんは。
ボケボケの画像で ホントすみませんw
年に1回くらいしか作らないので
毎回 作り方が違うんですよね。
ってことは 味も相当違うんでしょうねw
はい~ 今すぐ食べてくださ~い www
kerokeroさんの作った栗おこわは
きっと 美味しいんだろうなぁ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう ← 真似っこww
投稿: 花mame | 2007年10月21日 (日) 22:09
こんにちは^^
栗おこわ、大好物です。
甘いもの苦手なくせに、栗とか焼き芋とかの
甘さは気になりません。つか甘いほど好きですw
投稿: まっしろ | 2007年10月22日 (月) 14:04
>まっしろさま
こんばんは。
おぉ、栗おこわファンが 多いですなぁw
季節ものですからね、
いっぱい食べてくださいな^^
投稿: 花mame | 2007年10月22日 (月) 18:15