マム 2種
朝から 雨模様。
いつも 朝には 窓を開けて
空気の入れ替えを するのだけれど
外からの空気が 冷たい。
気温も そう上がらない日に なりそうだ。
考えてみたら まだ 梅雨時期の最中なんだね。
多分 もうすぐ 開ける日も やってくるのだろうけど。
体調を崩さないようにして もう少し 頑張ろう。
今日は 久々に 花でも。
作品展の時に使った
白の ピンポンマム 。
ほら、上から見たら
本当に ピンポン玉みたいだ (^▽^)
こちら SPマムの フロッギー 。
いえ、実のところ ひとつは 前に ご紹介した
根が出た 緑色のピンポンマムの茎から 咲いたもの。
よく 似てるでしょ。
てことは このふたつ、元は 同じなのか ???
茎を見ると 一目瞭然。
下の しっかりした茎のものが フロッギー。
やっぱり
カフェラテの紙パックでの 水耕栽培では
栄養が足りない って 感じだね。
この 紙パックの中の ピンポンマムね。
まだ 次々と 新しい葉を 伸ばしてるの。
一回 挿し芽を してみたけど
置く場所が 悪かったのか
あえなく 失敗。
また 時期を見て チャレンジしてみようと思います (´ー`)
| 固定リンク | 0
« 海の日 | トップページ | ガラスの花器を使って »
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント
こんにちは~(*´∇`*)
このマムちゃんの種類はいつ見せていただいても
キュートでコロっとしていますねぇ。
白いほうはピンポンマムというだけあって
ピンポン玉みたいだし、緑色のほうは爽やかな色で
大好きです。種類が違うようだけれど良く似て
いますねぇ。
どのお写真も可愛いですけど、私は3番目のお写真が
大好きです。花瓶までころっとして可愛いので♪
投稿: N&RのR | 2007年7月17日 (火) 18:30
>Rさま
こんばんは♪
丸いって言うのは 何でも可愛いものですよね (´ー`)
ピンポンマムも 色によってイメージが違って
ブロンズ ( 渋いオレンジ色 ) のなんて
かなり大人な感じがするんですょ (^-^)
投稿: 花mame | 2007年7月17日 (火) 19:43
こんばんわ^^
この上のピンポンマムは
耳かきの上についている「フサフサ」を思い出しました。
それにしても、綺麗な球体なんですねぇ。
スッキリとしていて、面白いお花だな~って思います。
投稿: kerokero | 2007年7月17日 (火) 23:47
>kerokeroさま
こんばんは♪
(^▽^)あはは!
耳かきのフサフサ、確かにそうですね~ w
ホントに 見事に球体ですよね。
きっと こう作るには
何か途方もない技術があるに違いないと
花mameは思っています (^-^)
投稿: 花mame | 2007年7月18日 (水) 00:19
こんにちは^^
思わず、スマッシュ!!
と打ち込みたくなるような花ですねww
そろそろ放置も限界なので、写真撮りに出掛けなきゃw
投稿: まっしろ | 2007年7月18日 (水) 12:58
「マム 2種」
のタイトルで、もしや?!と思いましたら、
根の出たマムちゃん登場で嬉しい限りですなあ~。
なんだか寒い時期に「根が出た」という記事を拝見してから、
勝手に親近感を覚えておりますですな。
ははは。
でも水耕栽培で「花が咲く」ってだけでも、
上手にお手入れなさっているのではないでしょうか。
花mameちゃんの愛情を栄養に
育っているのでしょうかな。
ふふふ。
投稿: ゴン太 | 2007年7月18日 (水) 15:13
こんばんは~
久しくご無沙汰しておりました(^^;)
「ピンポンマム」白くて本当にピンポン球のよう~
ご近所でソフトボールくらいの大きさの紫色の
花を見かけていたので、同じ仲間かなと調べてみましたら、
それは「アリウム」だそうな・・・
挿し芽って難しいですね。
春から何度も失敗が続いている私です。
愛情不足なのかな~~~
投稿: れいこ | 2007年7月18日 (水) 21:11
>皆さま
お返事が遅れてすみません m(_ _)m
>まっしろさま
こんばんは (^-^)
(^▽^) あはは!!
昨日の市場にも この 「 ピンポン玉 」 はたくさんありましたょ。
いくらでも スマッシュの練習が出来そうでした ( 違
放置してましたかぁ。
最近 訪問出来なくてスミマセン。
どうにも PCの調子が整わないのです。
また様子を見て お伺いさせていただきます m(_ _)m
>ゴン太さま
こんばんは (^-^)
このカフェラテマムは
ゴン太さんには ご心配いただいてましたものね。
最近は 気候のせいか栄養 ( 愛情?w ) 不足なのか
どうも元気がありません。
カフェラテマムの危機?
う~ん ・・・
新しく出た葉を 挿し芽ではなく
水耕で再度 根を出してみましょうかね ・・・ (-.-)
>れいこさま
こんばんは (^-^)
北海道も 花いっぱいの季節ですね。
れいこさんのお店も いろんなお花が置いてあって
華やいでますよね♪
アリウムギガンジウムですね~。
以前 うちの実家にも植えられていまして
確かに ソフトボールくらいありました (^▽^)
挿し芽は本当に難しいです。
多分、ちゃんとした土と発根剤などを使えば
もっと根付く確率も上がるのでしょうけど
花mameの場合、
手回り品でやってみようと思うからなのだろうと思います。
れいこさんに 愛情不足はありえませんよ! (´ー`)
投稿: 花mame | 2007年7月19日 (木) 19:26