宿根スイトピー
スイトピーの話が 出るたびに
「 宿根スイトピーと言うのが~ 」
なんて ついでに 書いてた気がするのだけど
今回 初めて ご紹介。
3月のレッスン花材です。
普通のスイトピーほど ヒラヒラ感はなく
いかにも 豆の花、
と言った 丸っこい風情が
可愛らしいスイトピーです。
これは ピンクの 宿根スイトピー。
花のアップ。
ね? 丸い感じでしょ。
ピンクなんだけど
上の方の花は 白っぽい。
これがね。
だんだんと
枯れて こうなってくる。
そして
あらら ・・・ 。
なにやら 出てきたぞ。
透けて 見えるものは ひょっとして?
出てきた 出てきた。
豆のサヤ 。
ジャーン!
絹さや の ご登場!
ちょうど このくらいのものが
お味噌汁にしたり
チラシ寿司の青みにしたりするのに よさそう (^▽^)
いや いや。
食べない 食べない。
このまま 豆の成長を 待って
また 種を採ろうとする魂胆 です (^m^)
うまく 行ったら
この次は
「 鉢植え宿根スイトピー 」 と 言う記事で
お目にかかりましょう (*^^*)ノ
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
コメント
おおお!
スイトピーにマメが!!!
初めて見ましたぞっ。
これは種蒔きが楽しみですなあ~♪
人事ながら、かなり
わくわく。
投稿: ゴン太 | 2007年4月 8日 (日) 13:01
>ゴン太さま
こんにちは。
花mameも初めて見ました (^▽^)
問題は 切花なので
ちゃんと種となる 「 豆 」 になってくれるかどうか
ですよね。
液肥でも 欠かさずやっておきましょうかね♪
投稿: 花mame | 2007年4月 8日 (日) 14:01