今年の胡蝶さま
ここのところ 晴れの日が続いてます。
今日は 風が冷たいけれど
日中は 暖かく過ごせるかな (^-^)
暖かい日差しを受けて
胡蝶さまたち も 今年は 元気。
去年の冬の 胡蝶さまたちは
寒さで こんな状態 だったのだけど
今年はやっぱり 暖冬 なんでしょうかねえ。
特に寒さが元での 問題は出ていない模様。
葉っぱは
垂れることなく 色もキレイだし
花芽も
ホラ。
帰省前に すでに出ていたのだけど
順調に 伸びつつあります。
こっちも まだ小さいけど
少しずつ 伸びてきた (^▽^)
引越しして 間もなくの頃は
環境が少なからず 変わったせいか
葉っぱが タランと垂れちゃったり
なんとなく 元気のなかった 胡蝶さまたち。
でも
すぐに 違う環境に馴染むあたり
さすが うちの胡蝶さまたち。
たくましいものを 感じます。
もうひとつ ですね。
毎年 何かしら やらかす胡蝶さま。
また 今年も
なぞの物体が ・・・ 。
この、
左側に見える 丸いモノ 。
場所的 には
花芽 ( もしくは 高芽?? ) と 言っても いいものなのだけど
どうも
形が それっぽくない 。
何なのだろう ???
てなことで。
また 変化があれば
報告します。
| 固定リンク | 0
「花 - 胡蝶さま」カテゴリの記事
- 自宅の植物たち - その2 -(2016.06.13)
- 胡蝶さまの植替え(2008.05.27)
- 胡蝶さまのフシギな物体(2007.02.01)
- 今年の胡蝶さま(2007.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
父も胡蝶蘭をやったことがあるのですが・・・。
花芽は、見たことがあるのに、そうでないとすると
なんなのでしょうねぇ。
また経過をお知らせ下さい~♪
投稿: kerokero | 2007年1月25日 (木) 11:26
>kerokeroさま
こんにちは。
この物体、
よくよく明るい所で見ると
花芽になるべきものが
先が葉の根元に引っ掛かって
折れ曲がっているふうなのです (^^;
∩ ← こんな感じ。
頭隠して 成長する気なのかしら??
この後どうなるのか
楽しみながら 観察していきたいと思います (^m^)
投稿: 花mame | 2007年1月25日 (木) 13:54
花mameさんのところ胡蝶蘭すごいですねぇ。
お花が咲くのが楽しみです((o(´∀`)o))
私のところは去年、“スターダストチヨミ”という
小型の蘭をいただいたのですけど、うっかりバチバチ
きっちゃったら、咲きもせず枯れもせず(;´д`)トホホ…
睡蓮とバラ以外は極端に無知な私なのです。
投稿: N&RのR | 2007年1月25日 (木) 18:16
>Rさま
おはようございます。
うちの胡蝶蘭は
雑草並みの強さを持っているようで (^^;
植え替えるヒマを与えないほど
花を咲かせます。
これは 株が痛むのではないかと
そろそろ不安になってきた次第 (^^ゞ
スターダストチヨミって
可愛い名前ですね♪
どんな花を咲かせるランなんでしょう。
花mameにとっては
バラとスイレンの方が
ずっと難しいように思えますよ (^-^)
投稿: 花mame | 2007年1月26日 (金) 08:42