ハツユキソウ ・・・ その後
いやいや ・・・・ 。
ここの所、 身体が ダルくて ですね。
金曜日には 頭痛で 寝込んでしまった 花mameです。
何だか 気持ちも 悪いし。
これは 最近流行りの 胃腸風邪 ?
熱はないから ノロウィルスでは なさそう だけど ・・・ 。
なんて、
寝ながら 考えてたら ますます 頭が痛くなったですょ。
今も ちょいと ダルメシアン状態ですが
うん、気を抜くと 寝たくなるの。
何とか 復活の兆しです。
さて。
本日のタイトル。
あの ハツユキソウ の その後 です。
そうなの。
まだ 水に挿してあるのよ (^-^)
それが 最近ね。
リビングの床に
コロコロと転がる 丸いモノが 多数 見つかるわけ。
足の裏に 当たっては
ゴミ箱へ と 運ばれていたのだけど。
花瓶の水を 替えようとして
水に浮いていた コレ を 見て 気がついたのです !
これは
ハツユキソウの種だ!!
あらぁ。
いくつ 捨てちゃったものかしら ・・・ 。
よく見ると
実のついてた跡が。
葉っぱは 前の時と比べると
白い部分が ボヤけて来てるね。
何せ
10月18日に 購入した花材 ですからねえ。
53日ほど 経ってる ?
あらまぁ、
こんなに 楽しめるなんて
経済的な植物だわ~ (^▽^)
次回からは
鉢植えハツユキソウ で
この シリーズ ( シリーズかぃ w ) を
続けたいと 思います。
その前に
ハツユキソウの育て方を
勉強しなくては、ね。
ところでね。
もうひとつ
実のついたものが ・・・ (^^ゞ
こちら 11月の花材のひとつ、
デルフィニウム ・ パールホワイト の その後。
真ん中に 緑色の実が いくつかあるでしょ。
ここに 種が出来てるんじゃないかな と思ったりして (*^^*)
そして~。
パールホワイトなのに
花びらが
なぜか
ブルー に。
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
コメント