紅葉
晴れて 暖かかった 先日の土曜に
紅葉の具合は いかがかな?
と 思い立って、
いつもの公園まで
出かけてきたですょ。
一気に 紅葉でもしたんでしょうか。
気がついたら
赤やら 黄色やら ・・・ 。
公園は 綺麗に彩られていました。
紅葉と言うからには ・・・ 。
コレも 載せておかねば。
モミジ ね。
これは 綺麗に 赤くなっていたのだけれど。
こちら、
手前のモミジは なぜか 緑色。
赤くならない モミジ? ( まさかw )
場所のせい?
いわゆる モミジって言われているものは
カエデ科の植物で
「 モミジ 」 と言う名前の植物はない のだとか。
秋になり 葉っぱが
赤くなったり 黄色くなったりすることを 指す言葉だったんだって。
そして
「 カエデ 」 と言うのは
葉っぱの形が カエルの手 に 似ていることから
蛙手 ( カエルデ ) → カエデ となった。
と言うのは 知られていることでしたね (^^ゞ
それにしても
昔の人は 発想が 豊かですな。
で、
モミジに当てる漢字がね、
「 紅葉 」 と 言うのと
「 椛 」 と 言うのがあって
どう言う違いなのかな~ なんて 疑問が フツフツと。
木偏に 「 花 」 ?
同じ 「 はな 」 でも
「 華 」 なら
「 樺 ( カバ ) 」 ってのに なるなぁ ・・・なんて 。
そんな こんなで
ちょっと 悩まされた 週末の紅葉狩りでした。
| 固定リンク | 0
「おでかけ」カテゴリの記事
- みどりの日には 庭園へ ~その2~(2025.05.19)
- みどりの日には 庭園へ ~その1~(2025.05.18)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その3~(2025.05.17)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その2~(2025.05.14)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その1~(2025.05.13)
コメント
こんばんは~(´∀`*)
紅葉に赤くならない種類があるんですね。
引っ越す前の私の家には年中赤いままの、それも
紅葉のときの赤くらい真っ赤な紅葉があり
人がきてはいつも不思議そうに見てましたよ。
でもその逆もあったんですね。
私は今年、紅葉に全然縁がなかったので、こちらや
お写真をアップなさってらっしゃるみなさまの所で
拝見できてとても嬉しいです♪
楓って蛙手からだなんて全然知りませんでした。
椛っていう感じも今日はじめて知りました♪
人の知恵っていうのはいいものですね~。
投稿: N&RのR | 2006年11月27日 (月) 19:49
>Rさま
こんばんは。
いや~ どうなんでしょうね (^^ゞ
このまま 緑のままなものか、
遅れて 赤くなるものなのか ・・・ 。
また後日 確かめに行かなくてはいけないですねえ w
年中 赤い紅葉、
そういうのもありますね。
赤い葉っぱは秋 と言うイメージですから
確かに不思議です。
デスクトップ紅葉狩りですね (^▽^)
楽しんでいただければ 嬉しいです ♪
投稿: 花mame | 2006年11月28日 (火) 18:06