緑色のマム
9月 最終日。
曇りの予報 だったけど
晴れて 少々気温も 上がっている模様。
さっき ちょっと出かけてきたのだけど
歩いているだけで 汗ばみましたょ。
明日からまた 雨の日が 続くようです。
本日は ですね、
またもや レッスン花材。
キレイな 緑色の SPマム 。
名前は ちょっと失念。
このマム、
花びらが 外側に向かって
カールするのが ちょとカワイイ (^-^)
< プロフィール >
分 類 : キク科 キク属
原産地 : ヨーロッパ、 アメリカ、 中国
別 名 : フローリスツ ・ クリサンテマムス
和 名 : スプレー菊 ( ギク )
スプレーマム とは
ヨーロッパや アメリカで 改良された 西洋菊 のこと。
枝咲き または房咲き、パステルカラーの花色の品種を 指し、
花は 中輪系で
ツボミを 全部残すか、一部を 摘み取る程度の為、一茎に多く つきます。
日本での改良品種も 多いそうですょ。
咲き方は
一重、 八重、 管咲き、 丁字咲き、 ポンポン咲き、 デコラティブ咲き などがあります。
先日紹介した ピンポン咲き なんてのも ありましたね。
こんなふうに
咲き方や 花びらの 色や形も バリエーション豊か ですし
何せ 花持ちがよい ので
使いやすい花材のひとつ ですね。
でね。
先月の
「 Ping Pong Mum 」 の 記事の
その後 なのだけど。
こんなんなりました (^▽^)
↓
葉が いっぱい出て
成長してるでしょ。
それよりすごいのは
コップの中に出ている 根 。
上から見ると こんなふう。
いっぱい 出てるでしょう。
いや、何事も 土台や 根が 大事ですからねー。
とは言え、
この マムちゃん、
こんなに 根が出た状態で
春までコップ生活 で いいのかなぁ?
でも 植えるのには
春が 適していると言うし ・・・ (-"-;)
せめて
もうちょっと 根を出しても 大丈夫なくらい
大きなコップ を 探してあげることに しましょうかね。
| 固定リンク | 0
« 片口のようなもの | トップページ | SMILE♪ »
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
コメント
豆花さんこんにちはo(^-^)o
マムちゃんの根っこすごいですね!こんなふうになったの初めて見ました。
なんか生命力に感動です。
投稿: N&RのR@名古屋 | 2006年10月 1日 (日) 12:14
>Rさま
こんばんは☆彡
名古屋からまで 見ていただいて
ありがとうございます m(_ _)m
とても 嬉しいです♪
そうなんですよね~
キク系の花は よく根を出しますが
ここまで しっかりと出たのは初めてで
ビックリしてます。
枯らさないようにしたいものですが ・・・ (^^;
投稿: 花mame | 2006年10月 1日 (日) 19:32