枯の美
これは 何でしょう?
・・・ わかるヒトには わかってるかな? (^w^)
写真を 大きくして よく見ると
うす~く 削った カンナクズのような筋 が ・・・・ 。
でも
これを 人の手で 作るとしたら
それはそれは 大変な作業に なりそう。
これは 上のものを
横から 見た図。
もう
おわかりですね?
コレです、コレ。
あぁ、と 思われた方も
いらっしゃるでしょ (^-^)
先日紹介した、クルクマ・キモノホワイト の
その後の姿 。
他の花から 見ると
持ちはいいと 思ったのだけど
やっぱり 夏の暑さは 花には大敵。
そんな中で
2週間近く持てば 立派なものかな (^▽^)
で、枯れてきたし
もう 捨てようかと 思ったの。
うん。
明らかに 枯れた色だし
普通なら
美しいとは 思えない状態だもの w
だけど
形が 凛 としてるの。
ヘニャッと してないの。
なんだか 素敵な造形美 を そこに見てしまって
飾っておくことに したのです。
と、言うことで。
床の間もどきに
引き続き 鎮座しておられる クルクマさま。
葉っぱも 今は 枯れ色です。
まぁ ・・・ つまりは
自然に出来た ドライフラワー ってことですゎ ♪
| 固定リンク | 0
「花 - その他」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- みどりの日には 庭園へ ~その2~(2025.05.19)
- みどりの日には 庭園へ ~その1~(2025.05.18)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その3~(2025.05.17)
コメント
「冷たい麺」ツー事で「涼絲」(リャンスー)があります。
山珍居でやってる。具やスープは冷やし中華と一緒だけど
麺が芋(中国の山芋らしい)の粉で出来てて見た目ところてんの
平べったい感じ、食感はところてんより硬く韓国冷麺よりソフト。
ここのところ暑いのでよく出ます。芋の粉の為か消化が早い。
昼これを食べると夕方にはおやつむしゃむしゃなので要注意。
ランチのみです。
投稿: あずさ | 2006年8月 7日 (月) 00:05
>あずささま
こんばんは。
と言うことは 「 その他 」 に 投票くださったんですね (^-^)
どうも ありがとうです ♪
山珍居、と言うことは、台湾の麺ですね。
日本を飛び出して ワールドワイドになってきたぞ (^w^)
夕方にはおやつですかw ・・腹持ちがよくないってことかなw
季節限定メニューなんでしょうか。
時期を見て 食べに行ってみようと思います (^▽^)
投稿: 花mame | 2006年8月 7日 (月) 00:54