ベランダの花
雨です、雨。
あの、真夏を思わせる暑さから 一転。
ここ数日 涼しいと言うか 肌寒いと言うか ・・・ 。
そぅよぉ、
今日の最高気温なんて
あの35度の日に比べて 10度も 低いんだもの。
涼しくて 生き返る、と言うより
気が抜けて ダルイ ですゎ。
こんなに気温の変化の 激しい時は
体調を 崩しがちですからねぇ ・・・
お気をつけあそばせ (^-^)
そぅそぅ、
それと
梅雨前線の活動が 活発化している由、
また 大雨の恐れがあるとのこと。
こちらも 十分に注意しましょう。
雨のベランダを見ていて
思い出した 花の写真。
ひとつには
ニゲラ。
分 類 : キンポウゲ科 クロタネソウ属 ( ニゲラ属 )
原産地 : 地中海沿岸 西アジア
和 名 : 黒種草 ( くろたねそう )
これは もう何年も前に
ビックサイトだったかなぁ ・・・
イギリス物産展
ぃゃ、こういう場合は イギリスフェア とか カッコイイ名前のはずだが ・・・ 。
はっきり 覚えていないのだな (^^ゞ
みたいなものが あって、そこで 購入したもの。
色も確か
白、 ピンク、 ブルー の 3色が あったはずなのだけど
今 残っているのは
元 ピンク でしたぁ ♪
というような色合いの この 1種 だけ。
それも
直径3cmくらいと 超コンパクト。
うん、 ただの栄養不足だ と思います。
なぜ 和名が 黒種草か と言うと
出来る種が黒いから と言う、まんまの理由から。
「 ニゲラ 」 と言う名前も
ラテン語で 「 黒 」 と言う意味の
「 Niger ( ニゲレ ) 」 から 名づけられたのだそう。
ぉぃぉぃ、花を無視して 種から命名かぃ ・・ って感じ (^w^)
この花、
花びらに見える部分は 「 ガク 」 で
花びらは 変形して蜜線化 してるんだって。
中心の部分かしらね。
葉っぱは
糸状で すごく繊細な感じ。
で、花後には
風船のような果実が 出来て
これもまた ドライフラワーなどで 出回ったりする。
ベランダで 風に揺られて 動いてるさまを見てると
ちょっと 怪獣っぽく見えなくもない (^▽^)
怪獣ニゲラ ・・・ ありそうな名前だ。
リトルチュチュ。
これも 何年も前に
どこかの ホームセンターで 手に入れたもの。
今年は ナゼか勢いがよくて よく咲いています。
ゴマノハグサ科 スコパリア属
サントリーフラワーズが 世界ではじめて 園芸化したもの だそう。
ホームページには
「 バレリーナの衣装、 “ チュチュ ” を 思わせる かわいい花が たくさん咲く 」
と ご紹介がある。
何でも
「 ふれると ほのかに フルーツの甘い香りが 漂います 」
うーん、 香りは よくわからなかったけど ・・・ 。
こんな 可愛い小花が
たくさん 咲くことは確か (^▽^)
フェアリーベル。
ナス科 ニーレンベルギア属
これも サントリーフラワーズ。
上の リトルチュチュとも、
育て方などが ホームページに出てるので
育てる際には 参考になります。
もともと ニーレンベルギア と言うものがあって
それを 品種改良したもの らしい。
細い茎に
これでいいのか? と言うような 大きめの花が咲く。
でも 花びらが薄いから 重そうな感じはなくて
爽やかで 可愛らしい花。
下の2種類は 一緒のプランターに 入っていて
もう1種類、 ワイヤープランツとの 寄せ植えになっている。
どうも、勢力的には ワイヤープランツが 優勢で
リトルチュチュとの 間にはさまって
フェアリーベルが 限りなく 劣勢。
毎年 別に植えてあげよう と思う間もなく
どこかに 消えうせて
次の年には また
可憐な花を咲かせる と言う 健気な花。
本当は これひとつで こんもりと育つもの らしいのに。
その年 咲き終わる際には
その名前にある 「 ベル 」 でも 鳴らして 知らせてくれたらいいのに。
鳴らしていても
「 妖精 」 の ベルだけに
音が小さくて
花mameの耳には 届かないのかな。
| 固定リンク | 0
「花 - うちの花」カテゴリの記事
- 我が家の花 - 2018 冬 -(2018.01.20)
- さらに 花よ(2017.08.19)
- 花よ(2017.08.19)
コメント