« 時知らず | トップページ | 十二の鷹 »

2006年5月30日 (火)

ツタとトリ

開けた窓から 冷たい風が 入ってきます。

湿気を 含んだような風。

今日は 曇り のち 雨 の予報。

 

まだ 5月なんだからさ。

それも 残り少ないんだからさ。

あと2日くらい スッキリ 晴れてよねー。

            って、お空に 文句を言いたいゎ。

 

それも これも

今日は お出かけする予定だから (^^ゞ

ま、朝から 雨じゃないだけ よし としよう。

 

 

 

本日の器は ね。

かなり 前に作ったもの。

忘れてることも 多いかも。

 

 

IMG_0132

タタラを作り、丸い型の上に乗せて 成形。

だから 形は かなり 雑駁

そのあとに 高台を つけました。

 

φ 14㎝ H 5㎝

 

土は ブレンド。

中には 白化粧をして 絵を描き 透明釉。

外側には 織部。

赤っぽい土の混じったブレンドなので

織部が 深い緑色になる。

この色 好きですねぇ。

 

 

 

 

 

 

IMG_0130

そして 中の絵は コレ。

ツタ にとまる ミソサザイ

 

 

実は オリジナルではなく

何かの美術雑誌に 載っていた絵を 模写したもの。

 

 

当時、ベルベット下絵具を 購入したてで

どの色が、どのくらい発色するか、を 確かめていた時期。

普通なら テストピースを作るのだろうけど

即、器で 試してみたのです。

 

         あー 実践で 確かめるのは

         いまだに やってます。

         だって、塗り方や 土によって

         発色って 違うんだものね。

 

これは かなり 思い通りの色で 出た作品です。

 

でも 他では 失敗も 多々あり ・・・ (^^;

物作りは 試行錯誤の連続 ですね。

| |

« 時知らず | トップページ | 十二の鷹 »

陶芸 - 食器」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 時知らず | トップページ | 十二の鷹 »