バラ*ばら*薔薇
3月のレッスンにも 何種類か使ったりして
バラに 触れることの多い このごろです。
美しいものには そう添える言葉もいらないでしょう・・・
と言うことで 言葉少な (ホントかな?) にご紹介。
こちら メロディ と言います。
教室で 撮ったので
ちょっと サーモンピンクっぽいですね。
実際は もうちょい薄いピンクです。
こちらは 同じく教室で撮った SPバラ。
マジョリカ です。
不思議なくらい メロディと 色が同じ。
このマジョリカを 自宅で撮るとこんな色。
柔らかいピンクです。
野ばらみたいで かわいい。
これは パレオ。
鮮やかなオレンジ色が 綺麗です。
前にアップした バラの記事の中の マナナ より 鮮やかで
花びらの先端が 少し尖った感じ。
真正面から見ると 鮮やかなのだけど
華 花を横から見ると・・つまりは 花びらの裏が
山吹色に近いような やさしいオレンジ色。
見方によって表情が変わります。
これは 絞りの入ったSPバラ。
フラッシュリディア と言います。
とても オシャレな色合いで
生徒さんたちも 気に入ってました。
アップにするとこんな花。
この写真の花で 直径は 4~5㎝。
このバラは ちょっと枝分かれが短いの と
花近くの茎に 細かいトゲが たくさんあるのが 難点。
写真でわかるかな・・・ちょっと痛かったです。
最後は ティネケ。
ブライダルには欠かせない 白バラです。
真っ白ではなく 若干グリーンがかってるかな。
今年に入って バラをネタに 3回目の記事。
チューリップについで お世話になってる花材です。
でも 本当は もっとたくさんの種類の花を使いたい。
いろんな制約があるから なかなか使えないでいるのだけども・・。
さてさて、 これから今年いっぱいで いくつのバラを 紹介できるかな♪
出来るだけ 重ならない花材選びを していきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント
こんばんわ~
写真綺麗に撮れてますね。
薔薇の名前いろいろあるんですね。
ちょっと覚えれそうにないですが。
青い薔薇は今も無いんでしょうか。
薔薇を見るのは好きで、バラ園にはたまに行くことがあります。
投稿: もみぢ | 2006年4月22日 (土) 23:23
ばらもいろいろ種類があって楽しいですね。
きれいなバラ拝見できてうれしかったです。
投稿: sandy | 2006年4月23日 (日) 09:40
>もみぢさま
おはようございます。
写真を褒めていただき ありがとうございます。
出来るだけ その花のよさを出したいと 心がけていますが
なかなか難しいものですね(^^;
バラは種類が多いですから それだけ名前も多いですね。
花mameも覚え切れません(^▽^)
青いバラは 多分 真っ青をイメージされていると思うのですが
それは自然の状態では まだ難しいようです。
白いバラに青いインクを吸わせたものは ありますが。
今青バラといわれているもので、花mameが使ったことがあるのは
ブルーヘブンと言う品種で
これは どちらかと言うと 薄いブルーグレーという感じです。
もうひとつ、某酒造会社で開発したと言う青いバラがありますが、
こちらも 真っ青ではなく薄い紫色ですね。
でも 今までの紫より赤味がなく より青系に近い感じですから
真っ青のバラの開発も 近いのかもしれません (^-^)
>sandyさま
おはようございます。
バラは 種類が多いですね~。
使うことが多いため アップすることもまた多く、
だからなお 多く感じるのかもしれないですね(^-^)
これからも バラに限らず
色々なお花をアップしていきたいと思いますので
また どうぞ覗きにいらしてくださいね♪
投稿: 花mame | 2006年4月24日 (月) 09:06