ラナン2
なんだかわからないけど
上げたい記事が 投稿できない ・・・ (+_+)
いつもと同じなのに 「フォーマットが不正です」って・・・ (-"-;)
あのバージョンアップ以来
調子が悪いのよねー。
あんまり続くと
星一徹になっちゃうぞ。
オラァ (ノ`0)ノ ⌒┻━┻.::・
そんなわけで 今日は手抜き記事でございます m(_ _)m
先日上げた ラナンキュラス。
こぉんなに 開いちゃった~♪
ここまで開いて 芯が見えてくると
以前紹介した アネモネに似てる。
それもそのはず。
これは キンポウゲ科ラナンキュラス属。
アネモネは キンポウゲ科アネモネ属。
親戚筋だもんね (^-^)
ちなみに 「ラナ」って言うのは
ラテン語で 「カエル」の意味だそう。
カエルが好むような湿地に 自生していたことからついた名前だそうですょ♪
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
コメント