« チューリップ | トップページ | Dear Deer »

2006年3月25日 (土)

アリウムコワニー

一昨日よりの 体調不良が

    to be continue

今日はやめようか と思いながら

ここんとこ 休みなく更新してるもんで

切れるのが ちと悔しいってこともあってね。

         ・・・・・そんな理由かょ って感じですが (^w^)

 

こんな時間に

非常に手抜きで 更新でーす。

 

 

 

DSCN4413

しつこくも ブーケ花材。

アリウム・コワニー

白い小さな花が 15~30個、沸き出るように咲いてくるの。

 

正式名称は アリウム・ネアポリタヌム ですと。

なんと 覚えにくい名前だ!

と言うか 覚える前に 舌を噛みそうだゎ・・・。

でも 一般的には コワニーで通用するから 安心してね♪

 

ユリ科 アリウム属だそう。

ユリの仲間かぁ。

アリウムと言うのは 属名のカナ読みで 

和名では ネギ属なのだそう。

 

アリウムと言う名前の付くお花は 他に

タンチョウ・アリウム とか 

アリウム・ギガンジューム (怪獣の名前じゃないぞ)  なんてのがある。

確かに この2つは ネギ坊主のようなスタイルをしてる。

花の構造は似てるけど

ちょっと目には このコワニーは可憐で 違う種類みたいに見える。

 

なんだか今年ね。 

市場でも お花屋さんでも 雑誌でまで

よく見る花材なのよ。

 

出来がよかったのか

それとも 花mameが 気にしているせいなのか (^▽^)

 

今日の写真は 茎まで写してないのだけど

まっすぐなのもあれば

面白い曲線を 描いているものもあるので

様子によって ナチュラルにアレンジする などの

生け方を 考えるといいと思うのょ。

 

 IMG_0242

こんな感じで ガク(苞?)がついてるので

アレンジなどの場合、これは 取った方が綺麗。

 

 

 IMG_0240

アップにすると こんなお花。

ユリ科と言うのも ちょっとは うなずけるかもね ♪

| |

« チューリップ | トップページ | Dear Deer »

花 - 花材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« チューリップ | トップページ | Dear Deer »