見習いたいこと
昨日、友人と2人で
ブーケ作りの勉強会をしました。
自分たちのスキルの見直しの為のもの。
そして ゆくゆくは
レッスンにも 反映させて行きたいと思ってのことです。
この話の詳しいところは また後日と言うことにして・・・(^-^)
市場に行った時にね。
君子蘭が 切花で売っていたの。
写真は 実家の鉢花なんだけど
去年までは 切花で君子蘭って なかったような気がして。
市場には 年を経るごとに 新しいものが並ぶようになります。
定番のものも たくさんありますが
もちろん 消え行くものも・・・・。
どこか 人間の世界に通じるものが ありますよねぇ。
うん。
流行とかね・・・・
芸能人とかね・・・・・。
実家の君子蘭の写真を 探していたら
こんなのも 見つけちゃったので アップです。
何だか わかります?
雪景色を バックにして咲く
ブーゲンビリア。
凍ったガラス窓の向こうは
一面の雪景色です。
ブーゲンビリアって
原産地が 南米で
熱帯の花 の代表みたいなもの。
それが 北海道の片田舎の それも 真冬に開花 ですよ (^▽^)
いや~ 花mameもこうありたい。
どこに行こうと 順応できる 強さ。
植物に 学ぶべき点も 多いですね。
花びらに見えるピンクの部分は 「苞 (ほう) 」で
中にある小さな白いものが 「 花 」。
写真を大きくしてみると オシベらしきものが見えるでしょ (^-^)
| 固定リンク | 0
「花 - 実家の花」カテゴリの記事
- エゾヤマザクラ(2025.05.09)
- 秋の実家の花-2016-(2017.09.10)
- 春の植物が次々と ♪(2017.04.20)
- 初々しい春が来た(2017.04.08)
- 春の兆し(2017.03.04)
コメント