チョコ色
前回の 「猪口」 の記事で
いつも来ていただいている すまいるさんより
「猪口の作品はないの?」 と言うコメントがありました。
そうね。
タイトルが「猪口」なのに
「猪口」なしじゃ やっぱり つち*はな としてはイカン!と思いまして
猪口をひとつ アップすることにしました。
すまいるさん、ネタをふっていただいたことに感謝です m(_ _)m
と言うことで
本日は コレ。
まさしくチョコ色の猪口。
塗った絵具の色名も 「チョコレート」。
ブレンド土を使ってますが
この時作ったブレンドは 少しベージュっぽいので
焼くと なんとも香ばしいクッキーのような色になりました。
器型クッキーに チョココーティングをしたようで ちょっと美味しそう (^w^)
大きさは φ 6.5㎝ H 6㎝
お猪口としては ちょと大きめ。
これは確か 去年の秋口に仕上がったもので、
裏には こんな 野の花を描いてみました。
今時期アップの チョコ色だから
「 ピンクのはぁと 」 と思ってた方が いらしたとしたら・・・
期待を裏切って ゴメンナサイネ・・・(^▽^)ゞ
| 固定リンク | 0
「陶芸 - 酒器」カテゴリの記事
- ちょこっと 一杯(2012.07.06)
- 備前とっくり - かせ胡麻 -(2011.08.04)
- ネコと一杯(2010.05.26)
- 祝杯は 手作りのとっくりで(2009.10.08)
- とっくり織部(2009.02.19)
コメント
いやぁ、チョコ色のお猪口、UPしていただいてありがとうございます(笑)
お猪口はある程度大きさがないと困りますよね・・・
たまに高級な和食屋さんでほんとに小さいお猪口が出てくるとむかつきます(爆)うちの父なんかお猪口の小さいお店だと、ビールのグラスに日本酒注いで飲んでました・・・
たまーに居酒屋さんで、ざるの上にいろんなお猪口を乗せて、すきなのを選ばせてくれるって店あるじゃないですか。ああいうの、とても嬉しいです。
投稿: すまいる | 2006年2月18日 (土) 17:09
>すまいるさま
こちらこそ ネタを提供していただき ありがとうございました♪
人によって 作りやすい大きさと言うのは 必ずあるようで
私の場合 お猪口をつくっても どうも大きくなりがち。
決して 大酒飲みだからではありませんょ (^▽^)
自宅で日本酒を飲む時は 居酒屋さん状態で
お猪口をたくさん入れたざるを そのまま出して選びます。
お猪口の小さすぎるのも 困りますが
ビアグラスの小さいのも ほんっとイヤですね!
(でもでも 花mameはどっちかと言うと
そう飲める方ではありません。 ホントだってば・・)
投稿: 花mame | 2006年2月18日 (土) 23:45
おはようございます。
先日はありがとうございました。
直接買っていただいてるお客さんに
水揚げ法をプリントして差し上げております。
喜ばれております。
意外と知られていないようです。
ありがとうございました。
投稿: もも農園 | 2006年2月20日 (月) 07:00
チョコ色のお猪口。シックですね~私は最初やっぱりピンクイメージしてました(笑)
ビアグラスの小さいの確かに困ります。特に誰かと飲む時。(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)
相手のグラスが空いてないか気になったり、自分のグラス空いてるけど・・・いっか自分でついじゃえっ・・(* ̄∇ ̄*)ノ□みたいな事があったり。
投稿: sakusaku | 2006年2月20日 (月) 11:58
>もも農園さま
こんにちは。
水揚げ法、お役に立っているようでうれしいです♪
知られていないんですか~( ̄ー ̄)ニヤリ
そのうち 水揚げ法をネタに記事を書きます。
>sakusaku さま
シックと言うお言葉、ありがとうございます (^-^)
どうも私は美味しそう、と言う言葉が頭から離れない(^^;
それと、 期待を裏切りスミマセン。
次回はピンクをご期待くださいw
でしょでしょ?
ビアグラス小さいと困りますよね。
時に ふた口で無くなっちゃうほど小さいのがあったりして。
いや、口が大きいからではありませんて・・。
投稿: 花mame | 2006年2月20日 (月) 12:17