魅惑の白い粉
先日
ある物が送られてきた。
中身は タイトルにあるように
「白い粉」
ある日、突然電話があり、
「例のモノを送りたいので 住所の確認を」
とのこと。
うむ。
ついにやってくるか・・・。
数日後
その物は やってきた。
2kgも、 だ。
送られてきたのは コレです。
↓
十勝産 「春の香り」
強力粉。
そう、 小麦粉の中で 一番グルテンの量が多く、強く粘るので
パン や ピザの生地、 中華麺、餃子の皮なんかに向いています。
これは 北海道の友人が送ってくれたもの。
その友人の ごく親しいボーイフレンド(つまりは彼氏)が作ったものです。
「送りたいから 1~2袋持って来てね。」 と 頼んでおいたら
ある日 製粉屋さんが
25㎏入りの小麦粉2袋を ドーン!
と 持ってきたのだそうな。
さすがに 1袋は丁重にお返ししたのだそうだけど
残りは 25㎏。
毎日パンを焼いても 100日使える量だそうで。
そんなわけで
うちにも 送っていただいた、ということなのだけど。
1袋25㎏には ちょと笑っちゃった (^▽^)
せっかく新鮮なものを 送ってもらったので
鮮度のいいうちに・・・と
作ってみました。
約300gを使って ロールパン。
ちと小さめだけど 16個出来ました。
久しぶりに作ったので
うまく出来るか不安だったけども
結構 美味しく出来ました。
気温が低いせいか 一次発酵に時間がかかってしまい、
どっしりと かたいパンになったらどうしよう・・と不安倍増でしたが。
「パン作りは その日の気候によって、云々・・」
と言うのは 本当なんですゎ。
で、
勢いに乗って もう一品。
↓ コレ
200gを使って 餃子の皮です。
花mame 初挑戦です!
左のカタマリを 小さな麺棒(小さいからって綿棒ではない)で
右のように丸くのばす・・・そぅ 丸く、ねw
そして焼いて出来たのが コレ。
↓
手作りの皮は もちっとしてて美味しい。
これは オススメ♪
昼と夜の オナカを満たしてくれた白い粉の量は
500g
あと 1.5㎏。
さてさて どう料理しましょうか。
でも
多分 すぐ使っちゃうと思うので
次の分を送る準備をしておいてね~ Mちゃん (^-^)v
| 固定リンク | 0
「おくりもの」カテゴリの記事
- バレンタイン ~ 2017 ~(2017.02.14)
- 日一日と春を感じる この季節に(2016.03.08)
- 今年の母の日(2008.05.12)
- 母の日(2006.05.15)
- 魅惑の白い粉(2006.02.20)
コメント
うはーすごいね すごいね
つちはな デビューしちゃった
こんどは やっぱ 25キロかな うし
投稿: don | 2006年2月20日 (月) 20:55
>donさま
おかげさまで 美味しいパンと餃子が食べられましたょ。
この小麦粉は香りがイイね。
パンをちぎった時、ふわぁっと
まさに「春」の香りがします。
うん、
25㎏待ってます (^▽^)
今度は 私が「白い粉をばらまく」役になりましょう♪
投稿: 花mame | 2006年2月21日 (火) 00:30
おはようございます(=^▽^=)
う~ん
手作りパン美味しそうですね(>0<)
手作りって一味もふた味も違いますよね。
小学生の頃は母親と一緒に作った記憶があります。
小麦粉をふるのが面倒でこのままこねればいいじゃんと思ったのが一番鮮明に覚えています。
お母さん疲れたとか言って(笑)
手作り皮の餃子というのは、まだ食したことがないのでどんな味なのだろう・・・もちっとしているのか・・・美味そ・・・(´∀`)ジュル・・・おっとよだれが(笑)
投稿: bakeratta(kumo) | 2006年2月21日 (火) 11:36
>bakeratta(kumo)さま
こんばんは。
どっちの お名前を使ったらいいかしらね~。
今日はkumoさんでいこうかな♪
kumoさんのお母様のことが だんだんわかってきたぞw
何でもなさる方なんですね。
パン作りって
きっと小学生には大変な作業だったんでしょうね。
それとも ものすごい量の小麦粉をふるってた??
ひょっとして25㎏とか・・・(^▽^)
今作ると 結構簡単って思うかもしれません。
餃子とともに 一度やってみてくださいな (^-^)
投稿: 花mame | 2006年2月21日 (火) 17:47