トリノオリンピック
始まってますね~ トリノオリンピック。
時差が8時間ともなると
さすがに 全てをライブでは見られないけれど。
今回 初めてちゃんと
スノーボードのハーフパイプと言うのを見ました。
う~ん・・すごいね。
あれだけ飛び上がって
その高さから バランスを崩さずに降りてきちゃうんですもんね。
それも いろんなワザを繰り出すんだから。
男子は 期待されながらも 残念な結果に終わったけど
まだまだ 若いコたちだから 次回も十分期待できそう。
女子予選は 今日の夕方から。
楽しみですね♪
それと・・・・
また やらかしてくれましたね~ 原田選手。
彼らしいと言えば 彼らしい。
公式練習の時も 調子よさそうだったし
1回目飛んだ時も 95メートルだったから
よぉし!オッケー! と喜びながらも
でも どこかに落とし穴があったりして・・・と思っていたら 案の定。
ある意味 期待を裏切らないお方です。
いろんなところで お叱りを受けたり 批判をされたりしているけれど
一番こたえているのは 本人のはず。
でも まだラージヒルが残っているし
きっと彼自身も 気持ちを そっちに向けていると思うので
また 一生懸命応援しようではありませんか。
だから 飛べるように頑張ってね♪・・・原田選手。
さて。
今日の作品。
最初に謝っておこう。
ベタベタのつながりでゴメンネ。
「鳥の」 作品なの・・・。
その名も 「寒すずめ」・・時期もずれててゴメンナサイ。
寒すずめって
寒中のすずめのことで 冬の季語でもあります。
「氷点下 しばれ落ちてる 寒雀」 花mame
・・・・・・うん、 再度謝る。
愚作でごめん。
だいたい すずめは凍って落ちてたりしない。
でもね。
むかーしの話だけど
花mameのイナカでは カラスは凍って落ちてたらしい。
どのくらいの寒さだったんだ?という感じですが (^^;
そして もうひとつ。
寒すずめって
居酒屋さんとかで 焼いてたりする。
丸焼きにしたり 唐揚げなんてのもあるらしいです。
話はよく聞くものの 花mameは まだ未経験。
なんでも 美味しいし クスリになるとか。
冬ものだから 脂が乗ってるんでしょうね。
でも 何のクスリになるんだろう?
えーと・・・。
作品の話ね。
本体はコレ。
φ 3cm H 11㎝
花入れですかね。
鶴さんには スープ用の器でもいい (^w^)
一番上の写真より
ちょっと寒そうな色で撮ってみました。
もう 寒の時期は終わったけれども
オリンピックは まだまだ続きます。
メダルも取ってほしいけど
怪我なく 持ってる力を出し切って
何より 楽しんでほしいですね (^▽^)
応援してますよ! 頑張れ 日本!! p(^-^)q
| 固定リンク
「陶芸 - 花器」カテゴリの記事
- 銘は ・・・(2012.01.20)
- 蝶舞(2007.07.22)
- 「 花 」 入れ 02(2007.07.03)
- 金次郎鉢が 完成したよ(2007.06.03)
- みかんの木専用鉢(2007.04.28)
コメント
こんにちは(ノ^∇^)
可愛い寒すずめちゃんに癒されました♪
なんだか、巣穴からキョトンと覗いているような感じですね^^
オリンピックは、私も録画放送で楽しんでます!
あまり知らない競技でも、日本の選手が出ると熱く応援してしまいますねp(^ ^)q
投稿: sakusaku | 2006年2月14日 (火) 16:44
>sakusakuさま
こんばんは~。
寒すずめとは ちょっと時期はずれでしたけどねw
なごんでいただけたなら 嬉しいです (^-^)
オリンピックは 4年に1回ですし、
こんな機会でもなかったら
見ることのできない競技も たくさんありますものね。
頑張って応援しましょう♪ \(o ̄∇ ̄o)
投稿: 花mame | 2006年2月15日 (水) 17:53
こんばんは(=^▽^=)
お母様誕生日おめでとうございます(^O^)
私と一日違いですね(笑)
先日のモーグルは、リアルタイムで観てしまいました(笑)
なんかあれ以来身体のリズムが悪い気が・・・(笑)
うちの母親がトリノにすごくハまっています(´・ω・`)
帰ってくるとNEWSでトリノをチェック・・・結果を知っていても再チェック(笑)
花の名前は、好きな女の子の名前を忘れないことと同じように覚えればいいんですね(笑)
確かに楽しいし、忘れずにいられそうですね♪
投稿: bakeratta | 2006年2月15日 (水) 20:01
>bakerattaさま
こんばんは~。
リアルタイムで見るなんて・・さすが若いw
でも 身体を壊さないように楽しんでくださいね(^-^)
お母様もハマっていらっしゃるのねw
その気持ちわかりますょ♪
母にお祝いの言葉をありがとうございます m(_ _)m
今度 電話をした時に伝えておきますね。
きっと 喜ぶわ (^▽^)
花の名前・・w
そう、楽しく覚えられた方がいいですもんね。
何事もまず 興味を持つことが
ものを覚える第一歩だと思いますから♪
投稿: 花mame | 2006年2月16日 (木) 01:30