« トリノオリンピック | トップページ | 寒波の被害 »

2006年2月16日 (木)

猪口

つち*はなで言う 「猪口」 は

言わずと知れた 「さかずき」 のこと。

 

これに 「冷糖」なんて言う漢字をつけ加えてみると

よく知っているものにはなるけれども

カタカナで読んだ時と ちょっと違うもののような気がしてくる。

 

猪口冷糖・・・風情は感じるけど なんだか美味しくなさそうだ・・・(^▽^;)

 

いろんな意味で 甘いイベントも終わりました。

いいのか悪いのかは別にして

日本の経済には 貢献しているかな。

 

花mameは

普段 見られないような有名店のチョコなどを

どこか1件の百貨店で見ることが出来る、と言う意味で

このイベントが嫌いではありません。

 

あくまで 「見る」だけ。

「買う」かどうかは また別の話 (^▽^)

 

街の声などを聞くに

「義理チョコなんていらない派」 が結構多いのね。

理由は 「面倒」 ってこと。

 

確かに

女性からすると 義理でたくさんのチョコを買うのは面倒 と言うことだろうし

男性からすると お返しが面倒 と言うことだろうし。

 

面倒なのは 昔からわかってたことなんだろうに続いてきたこのイベント。 

この先どうなるのかが ヒジョーに楽しみであります。

 

ま、 それはそれとして。

 

先週の日曜日に

用事があって出かけた いきつけの百貨店でも

もちろんチョコは 催事場という舞台で 

山と積まれ 売られておりました。

 

いや そこに行ったワケはね、

エスカレーター横に貼ってあったポスターに

花mameの目を とても引く一品を見つけたからなの。

チョコレートの衣を着たバウムクーヘン。

なんだかなんだか とてもとても美味しそうに見えたの。

 

 

 

 

DSCN5364

これです。

これが 

チョコレートの衣を着たバウムクーヘン。

「スウィート」です。

 

 

 DSCN5374

そして こちらが

「ミルク」。

 

そうなんだ。

誘惑に負けて 2つ買っちゃった♪ 

 

どちらも 美味しかったけど

花mame的には 「スウィート」 が好みでした。

 

 

 

DSCN5381

で、本番(ってなんだ?w)のチョコは

うちでは定番の 猫舌チョコです。

 

 

奥に チラッと見えるのは イナカから贈られた生チョコ。

いや、コレが美味しいの。

何せ 数種のシングルモルトウィスキーが入ってるんですもん♪

 

そう、 バッカスとかね、 ラミーとかね。

花mameは お酒の入ったチョコが好きなのです。

 

 

 

うん。

やっぱり 猪口は お酒を入れるものなのよね。

| |

« トリノオリンピック | トップページ | 寒波の被害 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

・・・あ・・・あれ?・・・あれれ?
お猪口は・・・?
今日は作品は載ってないのですね?
『猪口冷糖』だけなのですね?(^^;

精神的に余裕のあるときは義理チョコも楽しいです。
自分の父がなんだかんだ言っても嬉しそうにチョコを貰ってくるのを見ると、会社のおじさま方にもあげずにはいられない。会社は基本的に中元歳暮が禁止だったので、バレンタインは年に一度の殿方へのお礼の日なのです(笑)

好きなチョコがあるのですが、幸いにも日本には未入荷。近いうちにWEBで買って優越感に浸ります・・・

投稿: すまいる | 2006年2月17日 (金) 06:55

>すまいるさま
あいたたた・・・・。
やっぱり 猪口抜きのチョコ記事はダメでしたか (^^ゞ
では 次の記事を楽しみにしていてくださいなw

うんうん。
やっぱり お礼という意味で送られる方もいらっしゃるでしょうし
チョコを楽しみにしている方もまた 多いでしょうね。

日本未入荷のチョコですか、イイですね♪
私もひとつ外国のチョコで好きなものがあるのですが
これを手に入れるには その国のスーパーマーケットまで 
足を運ばなくてはいけない、というものなのです。
いわゆるブランドものではなく 子どものお菓子的なチョコ。
いつかは 行って買ってこようとヒソカに思っています (^-^)

投稿: 花mame | 2006年2月17日 (金) 18:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トリノオリンピック | トップページ | 寒波の被害 »