お正月の・・・3
気がつくと もう1月も最終日。
なので お正月シリーズも 今日でおしまいです。
シリーズ第3弾 小鉢編。
今日のは お戌さまじゃあ ないんだな。
いかにも お正月らしい柄。
羽子板 と 追羽根 です。
ちと カラフルにしてみましたょ。
手前: φ 8㎝ H 5㎝ 奥 :φ 7.5㎝ H 5㎝
ちょっとだけ 大きさと形が違います。
うん、
収納しやすいように・・・。
じゃなく 大きさが揃わなかっただけなのさ・・・ (-"-;)
ブレンド土に 白化粧し、 いつもの絵の具で彩色しました。
「お正月の・・・2」と 同じように
小鉢としてもいいけど ぐい呑みとしても使えそう
・・・と思うアナタ(ワタシ?)は 酒飲みってとこかな (^w^)
用途なんてものは
その人その人が お好みで決めればよいのです。
人間は 花瓶と思っていても
鶴さんにとっては スープ用の器ってこともあるでしょ?
(これは イソップだっけ・・・)
これは これ用! と決めるのは もちろんいいですし
そうするべきものも 当然あるでしょう。
でも ひとつの器で
こういうふうにも使える、 ああいうふうにも使える・・って 考えると
何だか楽しくなりませんか?
そう考えるのは
花mameの家に 収納のキャパがないから・・・?
いや 確かにそれはあるんだけど・・・www
同じ柄のものを もうひとつ ご紹介しとこ。
何せ 今日で 1月終わりだし。
お正月用 お茶漬け茶碗 ♪
な~んて言う割には 小さめなんだけどね。
φ 10㎝ H 7㎝
お正月は ついつい食べ過ぎてしまいがち。
だから 小さめくらいが ちょうどよろしいの。
土などは 上の器と同じです。
こんな感じで
柄が入ってます。
ひとつの器で 多用途に・・・って言ってる割には
季節物ばっかり 作ってる気がする。
だから 花mameの家のキャパが 無くなりつつあるのか・・・・。
最近のコメント