花おくら
毎日のリハビリの帰りに
スーパーに寄って買い物をしてくるんですが、
昨日は こんなの見つけました。
花おくら と言うそうです。
つまりは オクラの花ですね。
ガクとシベの部分を除いて
花びらを細かく刻むんです。(生のままですよ)
トントントントン・・・・
刻むと言うより 叩くに近く。
そしたらば あ~ら 不思議!
このクリーム色の花びらが ネ~バネバ。
あ~でも コレに付いてた説明書きには
「 細かく刻んで みょうが 長ネギなど お好みのものを入れ
醤油 または めんつゆを入れて
よくかき混ぜる と 粘り が出てきます 」
と書いてあった。
ちゃんと読んだのは 叩きまくった後だったょ。
ま、 粘りが出れば すべて良し、だ。
で、帰宅した 土higeさんに
「これねー花おくらって言うんだよー」
と、意気揚揚と説明しようとしたら
「知ってるよ~この前 テレビでやってたよ。 大きい花でしょ。」
「あっそ・・・」
何でも 土higeさんの言うには
普通のオクラとは 別モノなのだとか。
これの実は おいしくないので食べないらしい。
なんだ。
新しいことを教えようと思ったのに
逆に教えられちまっただよ・・・。
で、
これで作ったのは 最近凝ってるネバネバ料理。
ずっと前に 朝の番組で紹介されてたレシピ。
たまに アレンジを加えて作ったりしてるのです。
器は透明のコップ。
そうすると 横から層がキレイに見えます。
昨日入れたのは
一番下に モロヘイヤを茹でて 叩いたものを。
その上には 長いものすりおろしを。
更に上に オクラを茹でて 小口切りにしたものを。
次に 本日の主役「花おくら」さんを。
その上にオクラの小口切りを ちょっぴりトッピングすると 見た目カワイイ。
もちろんもちろん これ全てを入れなくてもいいわけで。
普段は
モロヘイヤ+長いも
オクラ+長いも
てな感じです。
これに 醤油でも めんつゆでも 三杯酢でも
お好みのものをかけて いただく。
うちでは 市販のもずく酢をかけるわけです。
全体に味がつき 酢の味もマイルドになっておいしいのです。
ネバネバトロトロ。
身体によさげじゃありませんか?
あ、この「花おくら」 何もつけずに 生で食べた感想はですね。
ごくごく薄い味、ほんのり甘味、トロッとした感触(オクラだからネ)。
花を食べてるって感じでしょうかw (まんまでスミマセン)
でも この味は・・・
なんとなく レタスの葉っぱの 柔らかい部分にも似てるかな。
うん。
それは多分 青臭いところだ (^▽^)
ケースに こんなふうに入って売られてます。
これも エディブルフラワー って言うのかしらね。
10個180円。
興味がわきましたらば 一度お試しあれ♪
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大型連休 後半のこと(2014.05.28)
- 季節の器 − 美濃吉さんにて(2010.07.27)
- 一日一杯の(2008.11.13)
- チョコっと造形物(2008.02.15)
- みたらしだんご(2008.02.08)
コメント
こんな前の記事にコメントして申し訳ないのですが、
レタスの葉みたいでおいしかったです!
この記事を参考にして晩御飯を作ったので、コメントさせていただきました。
投稿: tm | 2008年9月19日 (金) 19:53
>tmさま


いえいえ、昔の記事にコメントいただくのも
とても嬉しいことですよ
この時以来、タイミングが合わないのか
花おくらには出会ってないのですが
レタスのような感じが 今でも残っています w
ご参考になったなら ますます嬉しいです。
そして、わざわざのコメントを 本当にありがとうございました
投稿: 花mame | 2008年9月20日 (土) 01:49