« コチョウラン | トップページ | カエルの・・・9 »

2005年7月13日 (水)

ダブルインパチェンス

DSCN4411

これは 3月に帰省した際に 母からもらってきたもの。

親株から枝を切って

水にさしておいて 根を出してから 持ってきた。

  

こちらに戻ってからも

少しの間 根を出させてから 小さな鉢に移植。

根がしっかりしてきたところで

丸いプランターに植え替えて

やっと ここまで大きくなった。

DSCN4413

小さな蕾も

   ついている。

   

でもこの蕾。

大きくなって 色もついて

そろそろ咲くか? と思ったところで

なぜか ポロッと落ちることもあって

ついたからと言って 咲かない可能性もあるので

油断は出来ないのだ。

     

    

     

こういうふうに

咲かせることが 夢なのだけど。

     

   

   

     

                DSCN1776

こちら

母が作った ダブルインパチェンス。

余った苗を 1本

畑に下ろしたら こうなったって。

周りの雑草の状態を見ても ほったらかしなのか・・・??

    

     

    

DSCN1777

花mameのダブルインパチェンス。

手を掛けなくても こんなふうに咲くんだろうか。

後日の報告を お待ちください。 ( ̄▽ ̄)

| |

« コチョウラン | トップページ | カエルの・・・9 »

花 - うちの花」カテゴリの記事

コメント

お母様、すごい!
一株がこんなに大きくなるのですか?
花mamaさんのダブルインパチェンスも楽しみですね。
私も先日植えたんです~インパチェンスを。
大きくなってくれますように。

投稿: れいこ | 2005年7月13日 (水) 16:34

>れいこさま
なるようですねえw
母はグリーンフィンガーの持ち主。
花mameはブラウンフィンガー、つまりは植物をよく枯らす人と言うことらしいんですが・・(^^;
今回はそうならないように頑張ります!
れいこさんのインパチェンスもいつかアップしてくださいね♪

投稿: 花mame | 2005年7月13日 (水) 19:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダブルインパチェンス:

« コチョウラン | トップページ | カエルの・・・9 »