« ユーカリのリース | トップページ | カエルの・・5 »

2005年6月20日 (月)

父の日に

このブログは 確か

陶芸 と 花 の ブログ だった はず。

最近 もうひとつ足した方がいいかもしれないと

思い始めました。

   

     

          陶芸 と 花 と 食 の ブログ

  

   

・・・・・いや、 やめておこう。

そんなものを足したら そのうち

つち*はな 改め

   

    

     くち*はな

  

になってしまいそうだ。

   

さて。

昨日は 父の日でした。

毎年 何にしようか悩むこのイベント。

ほら、 母の日ってのはね、

花 って 強い味方があるじゃないですか。

そうじゃなくても なんとなくコレってのが思い浮かぶ。

父の日ってのは そのへん難しい。

お勤めのお父様なら 

   普段使うもの、 たとえば ネクタイとかね。

お飲みになる お父様なら

   お好きなお酒 とかね。

うちの父。

もう リタイアして 久しいし。

お酒 飲まないし。

で、パートナーの方の父は もういないので。

    

昨今、 父の日にも 花を、っていうのはあるんですけどね。

パートナーの父には 毎年 花を贈っていたんですが 

うちの父に 花を贈ってもね・・・枯れ木に花状態。

例年 似合いそうな シャツとか 帽子とか贈ってたんですが、

行く場所だって限られてるし

そんなに服もいらないだろうと・・・。

言うことで

今年は↓ コレを 贈ってみました。   

DSCN4197

小夏 です。

これなら どちらの父も 喜んでくれることでしょうし、 母たちも お相伴にあずかれると言うものです。

何年か前にいただいて とても美味しかったので、 その中のカードにあったお店に電話をして送ってもらいました。

写真があるってことは うちにも送ってもらったのですょ (^-^)

普通の柑橘系の果物と違って 白いワタの部分も食べられるので、 皮はリンゴを剥くように うす~く剥いてカットして食べます。

DSCN4199

← こんな感じ。

   甘くて とても ジュ~シィ~♪ です。

旬は 4~6月とのこと。

美味しいと とても喜ばれたから 来年もコレか?(^▽^)

   

    

ちなみに 母の日には

DSCN3701

プリザーブドのリース を 作って送りました。

作るのも 夜なべ仕事で 大変だったけど

梱包に 苦労したぁ~ (^^;

本当は 生花のアレンジなんかがいいんでしょうけどね・・・。

生のアレンジを 自主製作で送るには

北海道は 遠すぎるワ 。

| |

« ユーカリのリース | トップページ | カエルの・・5 »

おくりもの」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、もも農園です。
市場に行かなくなったとか残念でした。
ほおずきの実が付き始めました。

小夏、美味しそうですね。
生唾出ちゃいました。
会津は暑くて花も人間もバテぎみです。

投稿: もも農園 | 2005年6月20日 (月) 18:46

7月は生花を使わないアレンジをするもので、市場には行かなくなってしまったんです。 8月は夏休みですし、次の市場は9月です。
その頃、もも農園さんから花の出荷はあるのでしょうか?
ホオズキ 本当になるのが早い! それに変わっていますね~。
実物を見てみたいと思いましたよ。
小夏、美味しいですw
こちらも まるで夏のように暑い日々です。

投稿: 花mame | 2005年6月21日 (火) 09:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父の日に:

« ユーカリのリース | トップページ | カエルの・・5 »